2009年07月28日

ドラゴンフルーツ

シーサーガーデンで完熟したドラゴンフルーツキラキラ 

冷蔵庫でよ~く冷やして召し上がれ音符オレンジ

ドラゴンフルーツ

まずは切り方のおさらいをば・・・

ドラゴンフルーツ

見慣れてくると“赤”と“白”の違いが分かってきます。
赤の方が丸いOK
白はもう少し楕円形ですネ・・。

では、簡単にご説明を・・・

ドラゴンフルーツ

まず、タテ半分に切ります。

ドラゴンフルーツ

さらに半分・・ってことは4分の1になりますネ。

そして・・・

ドラゴンフルーツ

手に果汁が付かないように注意しながら、
皮を持って皮と果肉を分離させます(ツルリンと簡単に出来ます)

ドラゴンフルーツ

皮のうえに乗せたまま包丁で食べやすい大きさにカット

コレでOK~音符オレンジ

ハチミツをかけたり、シークワァーサーの果汁をかけたり・・
又はヨーグルトと一緒に・・・
食べ方は色々ニコニコ

特に“赤”は甘味が強いので人気があります。

ドラゴンフルーツ

もちろん、半分に切ってスプーンで食べたり
ダイナミックにそのまま皮を剥いてかじってもOKですが・・・

ドラゴンフルーツ

果汁が手や服に付いたらタイヘンびっくり!

ナカナカ取れないので気をつけて下さいネ汗

どんどん暑くなって今からがドラゴンフルーツの最盛期

チョット便秘気味の方は特にたくさん食べて下さいびっくり!!
黒いゴマみたいなものが腸を刺激してスッキリキラキラ 

それと・・これ重要連絡事項・・・

※朝・・おトイレに行ってビックリしないでネ・・
毎年ドラゴンフルーツを送った方から、
“血便だと思ってビックリした・・よ~く考えたら、
昨日食べたドラゴンフルーツの色だった(笑)”

・・・と連絡が入りますニコニコ

そのままの色で出ていらっしゃいます・・・



同じカテゴリー(ガーデン)の記事
雨の日のお楽しみ♪
雨の日のお楽しみ♪(2012-10-31 15:25)

久々のお日様♪
久々のお日様♪(2012-08-08 13:45)

台湾ガジュマル
台湾ガジュマル(2012-06-01 12:03)

真夏の陽気
真夏の陽気(2012-05-07 13:43)

これな~んだ??
これな~んだ??(2012-05-01 14:12)


Posted by 白次郎 at 16:36│Comments(6)ガーデン
この記事へのコメント
あら~、何処に植わってたんですか~?
お花も素敵ですよね~!

月下美人みたいで…

イカ墨食べた翌日も…ビックリしますね?
上部消化器出血?って…  ^^;
Posted by tokuchantokuchan at 2009年07月28日 21:40
色鮮やかですね~!
ドラゴンフルーツは食物繊維たっぷり
らしいので、特に女性におすすめですよ♪

しかし翌日の便がピンク色に染まるなんて知りませんでした(^o^)でも翌朝の快便は食物繊維効果かも知れませんね~。

恐るべしドラゴンフルーツ(笑)
Posted by 7575 at 2009年07月28日 23:01
私も経験者の一人。

キンキンに冷やしてパクッ。パクッ・・・・

美味すぎて何個食べたか不明。

トイレの後は、俺病気だ!
って落ち込んだ記憶があります。^^;


ジェントルもだいぶ良くなってきました。
もう少しで復活できると思います。
温かいコメント有難う御座います。
Posted by 関羽関羽 at 2009年07月29日 10:13
☆tokuchan様
以前から駐車場の隅に植わっていますヨ~!
今年は新館ロッジ建設のため随分と枝切りしたのに
それでもたくさんの花を咲かせてくれました\(^o^)/

サボテンの種類なので水やりの心配もなくどんどん大きくなって
ホント、お利口さんです。

それでネ・・・
自分のブログで朝、ビックリしないようにって書いといて、
一晩寝てすっかり忘れ、トイレに行って\(◎o◎)/!しました・・・。

きやぁ~!!Ketubenn・・ってか(>_<)


☆75様
今度、シーサーガーデンにおいでの際はぜひ食べて行って下さい♪
みんなで\(◎o◎)/!しましょう・・・(笑)

これからどんどんお値打ちになりますネ~
食欲のない時などはイチバン!

黄色もあるみたいですヨ。


☆関羽様
トイレで\(◎o◎)/!・・・。
わかっているつもりでも、やはりあの色にはビックリです(笑)

沖縄に来て何が楽しいかって、今まで見たことも食べたことも
無いようなフルーツがたくさんあることです♪
岐阜の山奥には柿とか栗しかなかったもんだから・・・
亜熱帯地方は違いますネ~!(^^)!
Posted by 白次郎白次郎 at 2009年07月29日 13:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。