2014年11月30日
お久しぶりです!元気です!!!
明日から師走・・・
またまた一か月以上更新ナシ
懲りずに遊びに来て下さってる方、ゴメンナサイ
11月は務めているお店がとても忙しくそして人手不足・・・
毎日殆ど残業の日々で家に帰るとグッタリ
で・・休日は相変わらずの温泉巡り

今日は仕事も体調もやっと落ち着いて来ましたので
愛知県豊田市小原で開催中の“小原四季さくら祭り”最終日に行って来ました。
岐阜県と愛知県の県境に位置する小原は和紙でもとても有名な場所で
ワタシが住む瑞浪市からは車で約30分

この時期に咲く“四季さくら”
春に咲くソメイヨシノのようにたくさんの花は付けませんがとても清楚なサクラ
至る所で紅葉とコラボしていました。

テレビ放映などで年々有名になって来ている小原の四季桜・・
ワタシも初めて見ましたが素晴らしい

色んな散策コースがあるようですが山全体が桜と紅葉で彩られています。

頑張って山を登りましたよ

一週間前に姉とこの道をドライブして教えて貰ったんですが
今日は一人でカメラ片手にノンビリと散策・・・

こんな自由気ままなひと時が大好きなんですよね

至る所に丁寧な案内板があり駐車場の人も親切だし・・
良い所だね・・小原・・・

落ち葉と桜・・・
とても珍しい光景ですよね。

懐かしのボンネットバスで駐車場まで無料送迎もしてくれてます。
またまたなんて親切!
リピーターも増えるハズ!

茶屋で見つけた鬼まんじゅう
思わず・・・コレください(笑)
そして・・日にちは前後しますが・・
岐阜県土岐市曾木公園の“逆さ紅葉”へもカメラ片手に行って来ました・
この曾木公園はワタシが必ず週に一度は入ってる日帰り温泉の目の前
温泉に入り夜になるのを待ちました。
紅葉がライトアップされ公園内にある池に写る紅葉が
それは美しいとこちらもかかなり有名な場所なんですね~
しかし・・・しかし・・・無情にも・・・

雨が降り出した
・・
しかも結構な雨
鏡のように写るハズがポチポチとした雨粒で写らんじゃないの~
ダメよ・・・ダメダメ・・

こちらも必ず来年リベンジ!!
逆さ紅葉をもっと綺麗に撮るよーーーっ
疲れたとか言っても時間を見つけてあっちこっち行ってました

長野県、妻籠の近くにある“ホテル木曽路”
ここはもちろん天然温泉ですが露天風呂が凄い!!
ご飯が美味しい!!
信州路の旅にはお勧めのお宿です。
沖縄で出会った知人が電気自動車で訪ねてくれました。

初めて乗ったよ、電気で動く自動車

毎晩、電気代が安くなる10時過ぎに自宅のコンセントから充電するんだって
一か月の電気代もガソリンよりウンと安いそう・・・
しかし・・しか~し・・・
車体価格を聞いて・・・そりゃビックリ!!
暫く・・・待ちましょうね~(笑)

一緒に食べた“むかごご飯”
田舎育ちのワタシですが“むかご”を食べたのは初めて
むかごは自然薯の子供ってことも美味しいってことも知りませんでした
仕事も遊びも精一杯のワタシでした。
あっ・・そうそう・・・

我が家のサクラちゃん元気です
ついでに・・

実家の銀杏も・・・

紅葉もとても綺麗でした。
とっくに散りましたが(笑)
あぁ・・明日から師走だわね~
今年もクリスマス&お正月も仕事に間違いない
またまた一か月以上更新ナシ

懲りずに遊びに来て下さってる方、ゴメンナサイ

11月は務めているお店がとても忙しくそして人手不足・・・
毎日殆ど残業の日々で家に帰るとグッタリ

で・・休日は相変わらずの温泉巡り


今日は仕事も体調もやっと落ち着いて来ましたので
愛知県豊田市小原で開催中の“小原四季さくら祭り”最終日に行って来ました。
岐阜県と愛知県の県境に位置する小原は和紙でもとても有名な場所で
ワタシが住む瑞浪市からは車で約30分

この時期に咲く“四季さくら”

春に咲くソメイヨシノのようにたくさんの花は付けませんがとても清楚なサクラ
至る所で紅葉とコラボしていました。
テレビ放映などで年々有名になって来ている小原の四季桜・・
ワタシも初めて見ましたが素晴らしい

色んな散策コースがあるようですが山全体が桜と紅葉で彩られています。
頑張って山を登りましたよ

一週間前に姉とこの道をドライブして教えて貰ったんですが
今日は一人でカメラ片手にノンビリと散策・・・
こんな自由気ままなひと時が大好きなんですよね

至る所に丁寧な案内板があり駐車場の人も親切だし・・
良い所だね・・小原・・・

落ち葉と桜・・・
とても珍しい光景ですよね。
懐かしのボンネットバスで駐車場まで無料送迎もしてくれてます。
またまたなんて親切!
リピーターも増えるハズ!

茶屋で見つけた鬼まんじゅう

思わず・・・コレください(笑)
そして・・日にちは前後しますが・・
岐阜県土岐市曾木公園の“逆さ紅葉”へもカメラ片手に行って来ました・
この曾木公園はワタシが必ず週に一度は入ってる日帰り温泉の目の前
温泉に入り夜になるのを待ちました。
紅葉がライトアップされ公園内にある池に写る紅葉が
それは美しいとこちらもかかなり有名な場所なんですね~
しかし・・・しかし・・・無情にも・・・
雨が降り出した

しかも結構な雨

鏡のように写るハズがポチポチとした雨粒で写らんじゃないの~
ダメよ・・・ダメダメ・・
こちらも必ず来年リベンジ!!
逆さ紅葉をもっと綺麗に撮るよーーーっ

疲れたとか言っても時間を見つけてあっちこっち行ってました


長野県、妻籠の近くにある“ホテル木曽路”
ここはもちろん天然温泉ですが露天風呂が凄い!!
ご飯が美味しい!!
信州路の旅にはお勧めのお宿です。
沖縄で出会った知人が電気自動車で訪ねてくれました。
初めて乗ったよ、電気で動く自動車

毎晩、電気代が安くなる10時過ぎに自宅のコンセントから充電するんだって

一か月の電気代もガソリンよりウンと安いそう・・・
しかし・・しか~し・・・
車体価格を聞いて・・・そりゃビックリ!!
暫く・・・待ちましょうね~(笑)

一緒に食べた“むかごご飯”
田舎育ちのワタシですが“むかご”を食べたのは初めて

むかごは自然薯の子供ってことも美味しいってことも知りませんでした

仕事も遊びも精一杯のワタシでした。
あっ・・そうそう・・・
我が家のサクラちゃん元気です

ついでに・・
実家の銀杏も・・・
紅葉もとても綺麗でした。
とっくに散りましたが(笑)
あぁ・・明日から師走だわね~
今年もクリスマス&お正月も仕事に間違いない

Posted by 白次郎 at 17:01│Comments(3)
この記事へのコメント
いやーーー、シロジローちゃんお久しぶり!交通事故にでも遭ったかと心配してましたよ。マジで。。。仕事、大変ですね。でも元気で頑張れるってのは、いいことですよ!寒くなりました。さぶがりの道楽ファーマーにとっては試練の時期到来です(笑)。師走でますます忙しいでしょうけど、食欲がありそうなので大丈夫でしょ。
Posted by 長崎の飛行機野郎 at 2014年12月03日 07:24
忙しいんでしょうね。お仕事。
しょっ中のイベント事。大変だと思います。
うちも来年から同じですよ。
この時期に桜ですか?! 見事な桜ですね。
紅葉と桜が見れるなんてね。
白次郎さんお休みの日はあちこちお出掛けされてて満喫されてますね。
私も11月の末に紅葉のライトアップに行って来ました。
しょっ中のイベント事。大変だと思います。
うちも来年から同じですよ。
この時期に桜ですか?! 見事な桜ですね。
紅葉と桜が見れるなんてね。
白次郎さんお休みの日はあちこちお出掛けされてて満喫されてますね。
私も11月の末に紅葉のライトアップに行って来ました。
Posted by ティアナ at 2014年12月11日 02:19
☆長崎の飛行機野郎さま
スミマセン・・ご心配お掛けして^^;
とっても元気です!!!
昨日からとても気温が下がり、今日は朝から雪が降り続いてます。
今年は寒くなるのがとても速いですね~(/_;)
明日の朝は凍結!?
沖縄ではタイヤ交換の必要が無かったのでとても楽ちんでした(笑)
積雪したら流石のスタッドレスでも実家に帰れません。
今度、車を購入する時は絶対に4輪駆動にしなくてはと思っている今日この頃です。
滑ったら怖いもんね~(>_<)
☆ティアナさま
そうなんです・・・^^;
本当にこれでもかこれでもか・・というイベント!
日付が変わると共に準備がタイヘンなんです。
それに人手不足ときてるからね・・・
面白いけど疲れます(^_^;)
お休みはリフレッシュ♬
何処ででも楽しみを見つけられるワタシです!(^^)!
それにしても冬の早朝出勤は辛いですよね・・
真っ暗だし(._.)
スミマセン・・ご心配お掛けして^^;
とっても元気です!!!
昨日からとても気温が下がり、今日は朝から雪が降り続いてます。
今年は寒くなるのがとても速いですね~(/_;)
明日の朝は凍結!?
沖縄ではタイヤ交換の必要が無かったのでとても楽ちんでした(笑)
積雪したら流石のスタッドレスでも実家に帰れません。
今度、車を購入する時は絶対に4輪駆動にしなくてはと思っている今日この頃です。
滑ったら怖いもんね~(>_<)
☆ティアナさま
そうなんです・・・^^;
本当にこれでもかこれでもか・・というイベント!
日付が変わると共に準備がタイヘンなんです。
それに人手不足ときてるからね・・・
面白いけど疲れます(^_^;)
お休みはリフレッシュ♬
何処ででも楽しみを見つけられるワタシです!(^^)!
それにしても冬の早朝出勤は辛いですよね・・
真っ暗だし(._.)
Posted by 白次郎
at 2014年12月14日 13:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。