2012年05月07日
真夏の陽気
5月7日(月)
快晴~

リゾート地“恩納村”もいつもの静けさが戻って来ました。
今日の夕方の便で塩谷社長は名古屋本社へ
眩いばかりの陽射しの下、ガーデンの片隅に咲いていた“アセロラ”の花・・

ホントに小さくて約5ミリくらい
この小さな花がレモンの約34倍のビタミンを含むアセロラになるんですよ
そしてアセロラの花に負けないくらい小さな花を付けているのが・・

オリズルランの花
同じオリズルランでも葉っぱがカールしいる“オリズルラン・ボニー”

クルクル クルクル カールしていて可愛いんです
そして・・昨日からシーサーガーデンの仲間になった
花びらに白いラインが入ったハイビスカス

名前は??
なんと、ハイビスカスの園芸種は実に5000種以上もあるといわれていて
ザンネンながら名前は分かりません
ハイビスカスって南国らしくって良いですよね~

カラッっとした晴天の下、ガーデンで遊ぶ“マダム・シューシュー”
シューシュー シューシュー お願いこっち向いて!!

プイッ
・・・・
人に媚びないのが猫の魅力なんです(笑)
快晴~


リゾート地“恩納村”もいつもの静けさが戻って来ました。
今日の夕方の便で塩谷社長は名古屋本社へ

眩いばかりの陽射しの下、ガーデンの片隅に咲いていた“アセロラ”の花・・

ホントに小さくて約5ミリくらい

この小さな花がレモンの約34倍のビタミンを含むアセロラになるんですよ

そしてアセロラの花に負けないくらい小さな花を付けているのが・・

オリズルランの花
同じオリズルランでも葉っぱがカールしいる“オリズルラン・ボニー”

クルクル クルクル カールしていて可愛いんです

そして・・昨日からシーサーガーデンの仲間になった
花びらに白いラインが入ったハイビスカス


名前は??
なんと、ハイビスカスの園芸種は実に5000種以上もあるといわれていて
ザンネンながら名前は分かりません

ハイビスカスって南国らしくって良いですよね~

カラッっとした晴天の下、ガーデンで遊ぶ“マダム・シューシュー”
シューシュー シューシュー お願いこっち向いて!!

プイッ

・・・・
人に媚びないのが猫の魅力なんです(笑)
Posted by 白次郎 at 13:43│Comments(0)
│ガーデン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。