2011年07月12日

真夏の賄いランチ

今週末から再びバタバタした毎日が続く予定汗
そんな忙しい日にはゆっくりとご飯を食べる暇も無いので
今のうちに野菜たっぷりのご飯作りを心がけてます音符オレンジ

シーサーガーデン真夏の賄いごはんごはん

真夏の賄いランチ

ぶっかけサラダうどん

たっぷりの大根おろしを乗せて麺つゆをかけていただきます。

真夏の賄いランチ

暑い日はうどんも冷たい方が入り易いコレ!

真夏の賄いランチ

和風ハンバーグ&チーズオムレツ

こちらもたっぷりの大根おろしに大葉の千切りを乗せてポン酢であっさりと

真夏の賄いランチ

冬瓜と豚肉のごま油炒め

ニンニクとショウガのみじん切りで下味を付けてありますので
ご飯が勧むというか・・ビールのつまみに最高ビールジョッキ

そして今日のお昼ごはんは・・

真夏の賄いランチ

冷凍してあったご飯を使った“レタスチャーハン”

真夏の賄いランチ

冬瓜と若芽のスープを付けて・・。

ブログ友達のブログを読んでいてとても参考になったことがあります。
炊飯器の保温を辞めてご飯を冷凍にし、
小まめに電気のスイッチを切っていたら
月の光熱費が5000円も安くなったということびっくり!
一般家庭で5000円の節約って凄いですよね!

そうです・・ベッキーままさん、あなたのことですキラキラ 

炊飯器の保温って消費電力大きいんですね・・。
そのブログを読んで暫くしてからTVでもその話題をやっていて
ご飯を炊飯器のまま保温した状態と
一度冷凍してレンジで解凍するのとは
どちらが消費電力が多いかテストしていました。

結果、やはり冷凍して解凍する方がダウンダウン

全国の家庭で保温を辞めるだけでも随分と消費電力は変わりますよね!


午前中・・愛知の知人から荷物がプレゼント
段ボールの中身は!?

真夏の賄いランチ

大量の桃でしたくすだま

桃は痛み易いので早く食べなくては汗
・・・で早速、桃の牛乳寒を作りました!

今、冷蔵庫で固まりつつありますOK

猿投のTさん、いつもいつも美味しい野菜&果物をありがとう御座います。

さて・・桃のレシピって何だ~??


同じカテゴリー(賄いランチ)の記事
サンドイッチランチ
サンドイッチランチ(2012-12-03 11:54)

栗ご飯&栗きんとん
栗ご飯&栗きんとん(2012-10-12 15:59)

本日の賄いランチ
本日の賄いランチ(2012-08-17 11:39)


Posted by 白次郎 at 17:22│Comments(3)賄いランチ
この記事へのコメント
今晩は~冬瓜と豚のごま油炒め美味しそうですね
これは出来そうです(笑) 冬瓜収穫したら作ってみます
ありがとうございました<(_ _)>

炊飯器 私はやっていましたよ~
でもそんなに金額が違うなんて\(◎o◎)/!です

12時間保温したら一回炊くのと同じだけ電力使うって
以前聞いたことがあったので 保温はやめたんです

桃はそのまま食べるのが美味しい~です(^_^)v
でも 桃のワイン煮とか・・・う~ん浮かばない(>_<)
Posted by おきゃんおきゃん at 2011年07月12日 21:35
 コンポートかな。そのまま食べるのが
一番好きだけどワインで煮たコンポートも
冷やして食べるとんまいー。
Posted by 猫村みるく at 2011年07月12日 21:58
☆おきゃんさま
おきゃんさん流石~!
炊飯器・・気が付きませんでした(+o+)
考えてみたらずっと入れているんだもんね・・。
入れっぱなしだとカリカリになるし(>_<)
ご飯は少なめに炊いて余ったら冷凍!
子供の頃の“おひつ”が懐かしいです♪

冬瓜、やっと半分減りました~!
でもまだ半分あるぞ・・・
あれやこれや料理方法を考えてます。

桃・・ですが・・なんと・・・
先ほどもうひと箱送られて来ました(別の方ですが)
う~ん・・・
やはりコンポートでしょうか!?

☆猫村みるくさま
おきゃんさんのお返事にも書きましたが
またまた桃がーーーっ!!・・来た・・^^;
冷蔵庫は桃だらけ(笑)

今から大量コンポート作りに挑戦です。
痛んでいるのもあるので桃って結構大変(;一_一)

桃を使った料理って殆ど無いんだな~
デザートとかはあるけどね~

どないしよ~(-"-)
Posted by 白次郎白次郎 at 2011年07月13日 16:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。