2009年10月16日
岐阜から・・・
岐阜の実家から荷物が届きました
それは今が旬の・・・

里芋ーーー!!
しかも段ボール一杯、ぜ~んぶ・・・里芋!!

沖縄に来た初年度、少しだけ送られてきた里芋でしたが、
その美味しさに、“毎年送ってネ~”っと言ったところ、
すご~く気を良くした両親が、
沖縄送付用里芋大量生産開始
毎年この時期になると、何も言わなくても送られて来ます・・・
必ず母からの手紙も一緒
普通だったら、涙して読むところですが
何たって、ワタシを産んだ母ちゃん・・・
ワタシ以上に100%天然
本人は沖縄にいる娘に大真面目に書いた便りでも
毎回、かなり笑わせてくれます
そんな母からの手紙も今日数えたら16枚目・・・
両親に感謝感謝ですネ
そして・・・
届いたヨ!の連絡を入れると、
“まだまだたくさんあるから、追加で次々送るヨ。
沖縄でお世話になっている人に持って行きなさい!”・・・だって
岐阜の山々が紅葉で真っ赤になる頃には
干し柿が送られてくる予定です
※今日の店長さん

午後から久々に
が出たので
ガーデンに出てまったり~

クンカクンカ・・・
ハイビスカスの葉っぱの匂いを嗅いでいたかと思ったら、
いきなり、隣のカエンボクの木に登った!!

いやぁ~さすが店長!!
狸じゃなくって猫だったのネ~
・・・・
と感心していたのも束の間・・・
降りられなくなり・・・オロオロ・・オロ・・・

最後は大観衆の見つめる中(3人ですが・・)
ナントカ着地・・・
っていうか、落ちました
肉付きがいいから怪我はナシ・・・

それは今が旬の・・・

里芋ーーー!!
しかも段ボール一杯、ぜ~んぶ・・・里芋!!

沖縄に来た初年度、少しだけ送られてきた里芋でしたが、
その美味しさに、“毎年送ってネ~”っと言ったところ、
すご~く気を良くした両親が、
沖縄送付用里芋大量生産開始

毎年この時期になると、何も言わなくても送られて来ます・・・

必ず母からの手紙も一緒

普通だったら、涙して読むところですが
何たって、ワタシを産んだ母ちゃん・・・
ワタシ以上に100%天然
本人は沖縄にいる娘に大真面目に書いた便りでも
毎回、かなり笑わせてくれます

そんな母からの手紙も今日数えたら16枚目・・・
両親に感謝感謝ですネ

そして・・・
届いたヨ!の連絡を入れると、
“まだまだたくさんあるから、追加で次々送るヨ。
沖縄でお世話になっている人に持って行きなさい!”・・・だって

岐阜の山々が紅葉で真っ赤になる頃には
干し柿が送られてくる予定です

※今日の店長さん

午後から久々に

ガーデンに出てまったり~

クンカクンカ・・・
ハイビスカスの葉っぱの匂いを嗅いでいたかと思ったら、
いきなり、隣のカエンボクの木に登った!!


いやぁ~さすが店長!!
狸じゃなくって猫だったのネ~

・・・・
と感心していたのも束の間・・・
降りられなくなり・・・オロオロ・・オロ・・・

最後は大観衆の見つめる中(3人ですが・・)
ナントカ着地・・・
っていうか、落ちました

肉付きがいいから怪我はナシ・・・
Posted by 白次郎 at 17:45│Comments(5)
│岐阜県
この記事へのコメント
うちのとーちゃんがつくる里芋もファンがいます。
土がいいらしくてすぐ柔らかくなるそうです。
赤(←ココ一番重要)みそ汁に入れると
とろけますよね~。
里芋で育ったので田芋が苦手なんです・・。
ああ・・・栗きんとんの季節でもありますね。
土がいいらしくてすぐ柔らかくなるそうです。
赤(←ココ一番重要)みそ汁に入れると
とろけますよね~。
里芋で育ったので田芋が苦手なんです・・。
ああ・・・栗きんとんの季節でもありますね。
Posted by ねこむらみるく at 2009年10月16日 20:08
いくつになっても親は子供を心配しているんですよねー
お世話になっている方に配りなさいって親じゃなきゃ
いえない言葉ですよねー
おまけに贈り物用に生産開始なんて
優しいご両親じゃないですか(*^。^*)
幸せですね 白次郎さん(^。^)
お世話になっている方に配りなさいって親じゃなきゃ
いえない言葉ですよねー
おまけに贈り物用に生産開始なんて
優しいご両親じゃないですか(*^。^*)
幸せですね 白次郎さん(^。^)
Posted by おきゃん
at 2009年10月16日 22:01

親の愛を感じます。
いくつになっても心配で、可愛くて。
私が ちぃーちゃんに感じる思いと同じかな?(笑)
店長さんの木登り姿に感心してたら・・・降りられなくなりましたか?(笑)
そんなトコも、店長さんらしくて良いや!(笑)
琉球紅茶って、ブセナでも売ってるやつかな?
ブセナで買ったのも、すごく美味しくて、お友達にもお土産にあげたら好評でした。
絵柄、同じだったような???
いくつになっても心配で、可愛くて。
私が ちぃーちゃんに感じる思いと同じかな?(笑)
店長さんの木登り姿に感心してたら・・・降りられなくなりましたか?(笑)
そんなトコも、店長さんらしくて良いや!(笑)
琉球紅茶って、ブセナでも売ってるやつかな?
ブセナで買ったのも、すごく美味しくて、お友達にもお土産にあげたら好評でした。
絵柄、同じだったような???
Posted by ティアナ at 2009年10月17日 01:12
親の愛情は、嬉しいものですよね~♪
しかし…大量の里芋ですね?
旬の里芋は美味しいですよね~
しかし…大量の里芋ですね?
旬の里芋は美味しいですよね~
Posted by tokuchan
at 2009年10月17日 01:56

☆ねこむらみるく様
あら~ねこむらみるくさんのお父さんも里芋名人さんなんですネ♬
岐阜の里芋はやっぱり美味しいんだ!
昨日も里芋料理、もちろん今日も里芋~!!
そうなんですネ♬ 土がいいからすぐにやわらかくなります(^^)
ホクホクで美味しいったら!
新鮮な里芋は皮ごと茹でて、生姜醤油で“きぬかつぎ”
この季節になると、岐阜の山里が恋しくなります・・・
中津川の栗きんとん、今が旬だネ~
(川上屋、恵那店は実家に帰る途中にあります)
☆おきゃん様
ワタシは4人兄弟の4人目・・末っ子なのであります。
上の兄弟3人は地元で暮らしており、ワタシだけこんなに
遠くに来てしまいました(^^)
今までどれだけ両親をハラハラドキドキさせたことか・・。
(今も進行中ですが)
イチバン最後に変わった子が出来てしまった・・
これが母の口癖^^;
でも、友人を実家に連れて行くと、流石“白次郎”の母ちゃん!ソックリ・・・だって~(+_+)
母の遺伝子をソックリ受け継いでいるそうです・・・
いつまでも応援してくれる両親に感謝感謝♬
☆ティアナ様
琉球紅茶・・ブセナでも販売してると思います♬
とってもおしゃれなパッケージだから~
琉装した女性の影絵が印象的な赤い箱です。
有名なリゾートホテルや大きなサンエーでも販売されていますヨ!
最近チョットだけですが気温が下がってきました。、
店長の動きがさらに鈍くなり、座布団の上で丸くなってます(=^・^=)
猫は気温の変化に敏感ですネ~
☆tokuchan様
しばらく、シーサーガーデンは里芋料理が続きます(^^ゞ
お肉と違って、旬の野菜は飽きませんネ~
特に里芋は日持ちするので重宝します♬
お礼はいつも、母には黒糖、父には泡盛・・
岐阜の実家はすっかり沖縄ファンになってます!
そうそう、昨年は泡盛と一緒にシークワァーサーを送ったら
とても喜ばれました。
泡盛にキュッと絞ったシークワァサー・・・最高やねん!(^^)!
あら~ねこむらみるくさんのお父さんも里芋名人さんなんですネ♬
岐阜の里芋はやっぱり美味しいんだ!
昨日も里芋料理、もちろん今日も里芋~!!
そうなんですネ♬ 土がいいからすぐにやわらかくなります(^^)
ホクホクで美味しいったら!
新鮮な里芋は皮ごと茹でて、生姜醤油で“きぬかつぎ”
この季節になると、岐阜の山里が恋しくなります・・・
中津川の栗きんとん、今が旬だネ~
(川上屋、恵那店は実家に帰る途中にあります)
☆おきゃん様
ワタシは4人兄弟の4人目・・末っ子なのであります。
上の兄弟3人は地元で暮らしており、ワタシだけこんなに
遠くに来てしまいました(^^)
今までどれだけ両親をハラハラドキドキさせたことか・・。
(今も進行中ですが)
イチバン最後に変わった子が出来てしまった・・
これが母の口癖^^;
でも、友人を実家に連れて行くと、流石“白次郎”の母ちゃん!ソックリ・・・だって~(+_+)
母の遺伝子をソックリ受け継いでいるそうです・・・
いつまでも応援してくれる両親に感謝感謝♬
☆ティアナ様
琉球紅茶・・ブセナでも販売してると思います♬
とってもおしゃれなパッケージだから~
琉装した女性の影絵が印象的な赤い箱です。
有名なリゾートホテルや大きなサンエーでも販売されていますヨ!
最近チョットだけですが気温が下がってきました。、
店長の動きがさらに鈍くなり、座布団の上で丸くなってます(=^・^=)
猫は気温の変化に敏感ですネ~
☆tokuchan様
しばらく、シーサーガーデンは里芋料理が続きます(^^ゞ
お肉と違って、旬の野菜は飽きませんネ~
特に里芋は日持ちするので重宝します♬
お礼はいつも、母には黒糖、父には泡盛・・
岐阜の実家はすっかり沖縄ファンになってます!
そうそう、昨年は泡盛と一緒にシークワァーサーを送ったら
とても喜ばれました。
泡盛にキュッと絞ったシークワァサー・・・最高やねん!(^^)!
Posted by 白次郎
at 2009年10月18日 19:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。