2014年08月05日
みょうが寿司&寒天ラーメン
最近のマイブーム!?
“涼を求めて道の駅巡り”
海無し県の岐阜県ですが・・・
実は北海道に次いで2番目に道の駅が多い県です
現在のところ、実に54か所の道の駅があります。
何といっても美味しい故郷の味が魅力的・・。
こちらは恵那市山岡町にある“山岡 おばあちゃんの市”のみょうが寿司
たまたま見つけてお土産で買って食べてみました。

具はみょうが、鮭、きゃらぶき・・・

笹の葉っぱでくるんだ押し寿司
こんな暑い日にはピッタリでした
夏場だけの限定品なのでまた買いに行こうと思ってます
それと恵那市山岡町と言えば“寒天の里”としてとても有名!

寒天ラーメン
細寒天を使ったとてもヘルシーなラーメンですね。

一時期、全国的に寒天ブームがあって
沖縄のスーパーから寒天が姿を消したことがありました。
ワタシも番組を観てサンエーに買いに走ったものの
全て無くなっていた記憶があります
その番組も色々と問題が発覚して突然中止になりましたがね(笑)
もちろん寒天の里“山岡町”も注文が殺到したことでしょう。
番組に影響されやすいのはみんな同じですよね
8月に入り、台風の影響かジメジメと蒸し暑い日が続いている東海地方
少しでも寝心地が良いようにと“ヒンヤリマット”を出して敷いてみました。
すると・・・??

早速、子狸ミーちゃん出現!!

もっと早く出さんかニャン!!
と言わんばかりに占領されました
さくらちゃん・・・・

唖然・・・
痩せぽっちのサクラはあまり暑がりではアリマセン。
夏場のベランダで日向ぼっこするくらいですから(笑)
そして最期はシューちゃんの懐かしき画像を・・・
いつもは可愛い可愛いシューちゃんですが今日は涼を求めて・・・
“ブラック シューちゃん”

・・・・・
えぇぇ・・・・っと・・・
こんな写真も撮っていたんですね、ワタシ・・・
みなさま、少しは背筋がゾッとしましたか??
猫ってホントに表情豊かで面白い・・・特にシューちゃんは(笑)
何度も言うようですがシューちゃんは・・
♀、女の仔、お嬢様、または女王様でした
男の仔じゃなかったですよ~
“涼を求めて道の駅巡り”

海無し県の岐阜県ですが・・・
実は北海道に次いで2番目に道の駅が多い県です

現在のところ、実に54か所の道の駅があります。
何といっても美味しい故郷の味が魅力的・・。
こちらは恵那市山岡町にある“山岡 おばあちゃんの市”のみょうが寿司
たまたま見つけてお土産で買って食べてみました。

具はみょうが、鮭、きゃらぶき・・・

笹の葉っぱでくるんだ押し寿司
こんな暑い日にはピッタリでした

夏場だけの限定品なのでまた買いに行こうと思ってます

それと恵那市山岡町と言えば“寒天の里”としてとても有名!

寒天ラーメン

細寒天を使ったとてもヘルシーなラーメンですね。

一時期、全国的に寒天ブームがあって
沖縄のスーパーから寒天が姿を消したことがありました。
ワタシも番組を観てサンエーに買いに走ったものの
全て無くなっていた記憶があります

その番組も色々と問題が発覚して突然中止になりましたがね(笑)
もちろん寒天の里“山岡町”も注文が殺到したことでしょう。
番組に影響されやすいのはみんな同じですよね

8月に入り、台風の影響かジメジメと蒸し暑い日が続いている東海地方
少しでも寝心地が良いようにと“ヒンヤリマット”を出して敷いてみました。
すると・・・??
早速、子狸ミーちゃん出現!!
もっと早く出さんかニャン!!
と言わんばかりに占領されました

さくらちゃん・・・・
唖然・・・
痩せぽっちのサクラはあまり暑がりではアリマセン。
夏場のベランダで日向ぼっこするくらいですから(笑)
そして最期はシューちゃんの懐かしき画像を・・・
いつもは可愛い可愛いシューちゃんですが今日は涼を求めて・・・
“ブラック シューちゃん”
・・・・・
えぇぇ・・・・っと・・・
こんな写真も撮っていたんですね、ワタシ・・・
みなさま、少しは背筋がゾッとしましたか??
猫ってホントに表情豊かで面白い・・・特にシューちゃんは(笑)
何度も言うようですがシューちゃんは・・
♀、女の仔、お嬢様、または女王様でした

男の仔じゃなかったですよ~
Posted by 白次郎 at
15:31
│Comments(4)
2014年07月30日
シオンとあたし その壱ニャン
たまたま撮った写真ですが・・・・

シオンにクンクンされてすでに怒ってるシューシュー
このままでは危ないと思っていたその瞬間っ!?

最初は右手でバシッ!!

次は左手でバシッ!!
でも・・・ちゃ~んと“空”をきってるんだよね(笑)
やはり女王様には威厳と優しさが大事
シオンちゃん、女王様の匂いを嗅いではイケマセン・・。
太陽ギンギラの夏真っ盛り!!
またまた涼を求めて家を脱出~
R19長野県方面にドライブ
えぇーーいっ!こうなったら思いっきり涼しい場所へ行こう
で・・・ぐんぐん山を登り・・・たどり着いたのは・・

木曽 御岳山ロープウェイ
名古屋時代には何度もスキーで訪れていた御岳山ですが夏場に来たのは初めて

センターハウス前のお花畑
お天気が良かったらお花畑の向こうには雄大は御岳山が見えるハズ・・・

ここでも充分涼しいのですがせっかくだからロープウェイで七合目まで行こう!

6人乗りのロープウェイに2人でゆったり
涼しい涼しいと思っているうち土砂降りの雨に
到着し、下車したら寒っーーーー!!
他の皆様はちゃんと冬衣装・・
何も考えてないアンポンタン観光客のワタシ達は遭難する前にスグにUターン(笑)
今度はしっかりと準備して秋の紅葉を楽しみたいな・・・

ゆるキャラの木曽義仲君
ぢっ~っと見ていたら手を振ってくれたのでビックリ!!
中に人が入ってた・・当たり前か(笑)
“ひこにゃん”に兜を被せたようでもある
さぁ・・次は・・・信州と言ったら!?
信州そば
R19を南下していてたまたま見つけたこのお店

絶景のそば処 すい舎
※本日の使用粉 八ヶ岳山麓 開田高原
なかなか期待が出来る
案内された客席は・・・

テラス席
眼下に見えるは・・・

国の名勝地に指定されている“寝覚の床(ねざめのとこ)”

お昼時を過ぎていたのでココに座れた!
ラッキー

信州そばが美味しいのはモチロン
ワタシは冷たい天蕎麦を・・

友人は暖かい天蕎麦を・・・
長野県内のR19は魅力的な道の駅も多くてドライブにはもってこい
・・・ってことで、また来週にでも長野ドライブに行くことになりました(笑)
楽しく遊ぶために明日も頑張って働きましょう
シオンにクンクンされてすでに怒ってるシューシュー
このままでは危ないと思っていたその瞬間っ!?
最初は右手でバシッ!!
次は左手でバシッ!!
でも・・・ちゃ~んと“空”をきってるんだよね(笑)
やはり女王様には威厳と優しさが大事

シオンちゃん、女王様の匂いを嗅いではイケマセン・・。
太陽ギンギラの夏真っ盛り!!
またまた涼を求めて家を脱出~
R19長野県方面にドライブ

えぇーーいっ!こうなったら思いっきり涼しい場所へ行こう

で・・・ぐんぐん山を登り・・・たどり着いたのは・・

木曽 御岳山ロープウェイ
名古屋時代には何度もスキーで訪れていた御岳山ですが夏場に来たのは初めて
センターハウス前のお花畑
お天気が良かったらお花畑の向こうには雄大は御岳山が見えるハズ・・・

ここでも充分涼しいのですがせっかくだからロープウェイで七合目まで行こう!

6人乗りのロープウェイに2人でゆったり

涼しい涼しいと思っているうち土砂降りの雨に

到着し、下車したら寒っーーーー!!
他の皆様はちゃんと冬衣装・・
何も考えてないアンポンタン観光客のワタシ達は遭難する前にスグにUターン(笑)
今度はしっかりと準備して秋の紅葉を楽しみたいな・・・
ゆるキャラの木曽義仲君
ぢっ~っと見ていたら手を振ってくれたのでビックリ!!
中に人が入ってた・・当たり前か(笑)
“ひこにゃん”に兜を被せたようでもある

さぁ・・次は・・・信州と言ったら!?
信州そば
R19を南下していてたまたま見つけたこのお店

絶景のそば処 すい舎
※本日の使用粉 八ヶ岳山麓 開田高原
なかなか期待が出来る

案内された客席は・・・

テラス席
眼下に見えるは・・・

国の名勝地に指定されている“寝覚の床(ねざめのとこ)”

お昼時を過ぎていたのでココに座れた!
ラッキー


信州そばが美味しいのはモチロン

ワタシは冷たい天蕎麦を・・

友人は暖かい天蕎麦を・・・
長野県内のR19は魅力的な道の駅も多くてドライブにはもってこい

・・・ってことで、また来週にでも長野ドライブに行くことになりました(笑)
楽しく遊ぶために明日も頑張って働きましょう

Posted by 白次郎 at
16:00
│Comments(2)
2014年07月28日
ナデシコとあたし
“ナデシコ ト アタシ
”

うしろあたま美人

寝姿美人

尻尾ぴ~ん美人

ウフフ・・・
ヤッパリ アタシニハ オハナガ ヨクニアウワ
どんな格好をしてもシューちゃんは魅力的だったね・・。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか!?
此方、岐阜県は本当に暑い日が続き二つお隣の街“多治見市”では
最高気温39,5度を記録しました
殆ど40度超えですよ~!!
まっ・・暑いのなんのって・・・
沖縄に居た頃よりう~んと暑い・・・。
なので、休日は家を脱出!!
少しでも涼しい場所にGO~

岐阜県恵那市上矢作の“玉子やらんらん”のテラス席でランチ
外でも涼しい~

養鶏場を営んでいるお店なのでゆで卵食べ放題!
もちろんたまご料理が有名なので・・・

友人はオムそばセットを・・・
そしてワタシはどうしてもコレが食べたかった

たまかけごはんセット
これがまた・・・
一人前の焼きそばが付いて来てボリュームたっぷり
料理が出来上がる前にゆでたまご2個も食べてしまたのでお腹パンパン!!
夏バテで食欲が落ちることなんて全く無い相変わらずの食いしん坊です(笑)

上矢作町は清流が流れているのでキャンプ場としても有名です。

モンゴル国の移動式宿舎「ゲル」に宿泊できる自然体験施設もありました。
面白そう~
我が家のニャンコ

さてさて・・そろそろ寝ようかと布団を敷くと・・・
何処からか気配を感じてやってくるサクラとミー

定位置でネンネの準備!
ワタシはこの真ん中でウナギのように寝ることになります

こんな姿を見ると邪魔だとは言えず・・・(笑)
沖縄生まれのミーちゃんですが此方の暮らしにもすっかり慣れたようです。
サクラは・・・

中身を全部飲み干してしまった空箱がお気に入り
(もちろん飲み干したのはワタシですが・・)
捨てたくても捨てられない段ボールベッド
きっと涼しいんでしょね
夏はやっぱりビールだ!!!
温泉、プール、図書館・・あるいは実家
ワタシの避暑地です
さぁ・・明日も明後日も明々後日も暑そうです
頑張ろうーーーーっ!!
あっそうそう・・・
ブログタイトルを変更しました。
沖縄から岐阜県に引っ越ししてすでに一年半が経とうとしてるしね~
それとサクラすいっちをホタルすいっちに変えました。
キラキラと飛んでいるのはホタルですよ

うしろあたま美人
寝姿美人
尻尾ぴ~ん美人
ウフフ・・・
ヤッパリ アタシニハ オハナガ ヨクニアウワ

どんな格好をしてもシューちゃんは魅力的だったね・・。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか!?
此方、岐阜県は本当に暑い日が続き二つお隣の街“多治見市”では
最高気温39,5度を記録しました

殆ど40度超えですよ~!!
まっ・・暑いのなんのって・・・

沖縄に居た頃よりう~んと暑い・・・。
なので、休日は家を脱出!!
少しでも涼しい場所にGO~


岐阜県恵那市上矢作の“玉子やらんらん”のテラス席でランチ
外でも涼しい~

養鶏場を営んでいるお店なのでゆで卵食べ放題!
もちろんたまご料理が有名なので・・・

友人はオムそばセットを・・・
そしてワタシはどうしてもコレが食べたかった


たまかけごはんセット

これがまた・・・
一人前の焼きそばが付いて来てボリュームたっぷり

料理が出来上がる前にゆでたまご2個も食べてしまたのでお腹パンパン!!
夏バテで食欲が落ちることなんて全く無い相変わらずの食いしん坊です(笑)

上矢作町は清流が流れているのでキャンプ場としても有名です。

モンゴル国の移動式宿舎「ゲル」に宿泊できる自然体験施設もありました。
面白そう~
我が家のニャンコ


さてさて・・そろそろ寝ようかと布団を敷くと・・・
何処からか気配を感じてやってくるサクラとミー
定位置でネンネの準備!
ワタシはこの真ん中でウナギのように寝ることになります

こんな姿を見ると邪魔だとは言えず・・・(笑)
沖縄生まれのミーちゃんですが此方の暮らしにもすっかり慣れたようです。
サクラは・・・
中身を全部飲み干してしまった空箱がお気に入り
(もちろん飲み干したのはワタシですが・・)
捨てたくても捨てられない段ボールベッド
きっと涼しいんでしょね

夏はやっぱりビールだ!!!
温泉、プール、図書館・・あるいは実家
ワタシの避暑地です

さぁ・・明日も明後日も明々後日も暑そうです

頑張ろうーーーーっ!!
あっそうそう・・・
ブログタイトルを変更しました。
沖縄から岐阜県に引っ越ししてすでに一年半が経とうとしてるしね~
それとサクラすいっちをホタルすいっちに変えました。
キラキラと飛んでいるのはホタルですよ

Posted by 白次郎 at
16:49
│Comments(2)
2014年07月16日
味噌カツ&ゴーヤー座布団
蒸し暑い日が続いてる東海地方・・・
梅雨明け宣言も間近かな??
先日、友人とドライブの途中で入ったうどん屋さん
味噌カツが食べたくて注文した“味噌カツ丼セット”
これが思った以上にボリューミー

流石に途中でギブアップ

そこで思い出したのが沖縄 金武町の“和泉食堂”
あのお店はメニューも多いけど量もハンパ無かった(笑)
たくさんのお客様をご案内したけど皆さん喜んでくれたっけね・・。
今日のシューちゃん

お気に入りの“ゴーヤー柄座布団”でスヤスヤ
それにしてもこの座布団の柄って目いっぱい沖縄してるよね!
確か・・ワタシが石川の“タバタ”で買った記憶が(笑)

シューちゃんが逝ってから半年が経ちました。
暑い夏はスグそこまで来ています・・・。

ソロソロ・・・ネンネ シマショウニャン
可愛い可愛いミーちゃんのお誘いです。
最近は猫しか誘ってくれません・・って
この写真と共に猫好きな友人にライン
そしたら・・・
“猫にも誘われなくなったらどーしよー”・・って返事が!!
ひとり大爆笑でした・・確かに・・・へへっ・・・。

ミーちゃんは大きくなってもまだまだとっても甘えん坊
お腹が空くと長い手足で寝ているワタシをバンバン叩いて起こします。

ナニカ モンダイデモ??
イイですイイです・・
どんなに眠くても起きてあげますから

梅雨明け宣言も間近かな??
先日、友人とドライブの途中で入ったうどん屋さん
味噌カツが食べたくて注文した“味噌カツ丼セット”
これが思った以上にボリューミー


流石に途中でギブアップ


そこで思い出したのが沖縄 金武町の“和泉食堂”
あのお店はメニューも多いけど量もハンパ無かった(笑)
たくさんのお客様をご案内したけど皆さん喜んでくれたっけね・・。
今日のシューちゃん

お気に入りの“ゴーヤー柄座布団”でスヤスヤ

それにしてもこの座布団の柄って目いっぱい沖縄してるよね!
確か・・ワタシが石川の“タバタ”で買った記憶が(笑)
シューちゃんが逝ってから半年が経ちました。
暑い夏はスグそこまで来ています・・・。
ソロソロ・・・ネンネ シマショウニャン

可愛い可愛いミーちゃんのお誘いです。
最近は猫しか誘ってくれません・・って
この写真と共に猫好きな友人にライン

そしたら・・・
“猫にも誘われなくなったらどーしよー”・・って返事が!!
ひとり大爆笑でした・・確かに・・・へへっ・・・。
ミーちゃんは大きくなってもまだまだとっても甘えん坊
お腹が空くと長い手足で寝ているワタシをバンバン叩いて起こします。
ナニカ モンダイデモ??
イイですイイです・・
どんなに眠くても起きてあげますから

Posted by 白次郎 at
14:06
│Comments(3)
2014年06月25日
再びご無沙汰でした。
今回もまたまたすっかりご無沙汰・・・
早くUPしないとみなさんに忘れ去られてしまいそう

ウゥ~ン・・・
チョット コワイケド・・・・
ノボッタラ オリルシカナイ・・・
エイッ!!

着地成功ーーー
殆ど寝てるか欠伸してるか・・
或いは睨んでいるか・・・
このような“躍動感”のある写真は稀(笑)
なんだかんだ言ってもやはりシューシューは猫だったんだ
6月は日帰り旅行に行ったり、
沖縄で知り合った友人が遊びに来てくれたり充実した日々を送っていますよ
慣れない時間帯の仕事も一息ついて
元の状態に戻りつつあり、ホッと一息の今日この頃・・。
最近、観光客が右肩上がりに増えている“小京都”と呼ばれる“郡上八幡市”

城下町の風情がたっぷりと残ってます。

鮎釣りも解禁されて釣り人も多く見受けられました。

天然鮎の塩焼き
う~ん・・美味しそうだけど・・・

今日は蕎麦にしよう!!

山葵をすって・・ツルツルっと!
・・・・・ツーンとき過ぎた(笑)

何故かゴジラのカツもあったりしてね。
ここ郡上八幡市はサンプルメニューも有名みたい。
やっぱりたまには遠出してゆっくりするのも良いですね~
最近、小さなサボテンを部屋に飾ってみました。

サクラとミーが夜中にバトルして何でも下に落っことすので
トゲトゲサボテンで落下防止!!
お蔭で誰も近寄らなくなりました(笑)

トゲトゲ キライダニャン


早くUPしないとみなさんに忘れ去られてしまいそう

ウゥ~ン・・・
チョット コワイケド・・・・
ノボッタラ オリルシカナイ・・・
エイッ!!
着地成功ーーー

殆ど寝てるか欠伸してるか・・
或いは睨んでいるか・・・
このような“躍動感”のある写真は稀(笑)
なんだかんだ言ってもやはりシューシューは猫だったんだ

6月は日帰り旅行に行ったり、
沖縄で知り合った友人が遊びに来てくれたり充実した日々を送っていますよ

慣れない時間帯の仕事も一息ついて
元の状態に戻りつつあり、ホッと一息の今日この頃・・。
最近、観光客が右肩上がりに増えている“小京都”と呼ばれる“郡上八幡市”
城下町の風情がたっぷりと残ってます。
鮎釣りも解禁されて釣り人も多く見受けられました。

天然鮎の塩焼き

う~ん・・美味しそうだけど・・・

今日は蕎麦にしよう!!

山葵をすって・・ツルツルっと!
・・・・・ツーンとき過ぎた(笑)

何故かゴジラのカツもあったりしてね。
ここ郡上八幡市はサンプルメニューも有名みたい。
やっぱりたまには遠出してゆっくりするのも良いですね~
最近、小さなサボテンを部屋に飾ってみました。

サクラとミーが夜中にバトルして何でも下に落っことすので
トゲトゲサボテンで落下防止!!
お蔭で誰も近寄らなくなりました(笑)
トゲトゲ キライダニャン


Posted by 白次郎 at
14:54
│Comments(4)
2014年06月03日
あっと言う間に一か月!!
きゃ~!!
前回UPしてから一か月も放置してしまった
毎日、見に来てくれたみなさんごめんなさい
あまりに音沙汰なかったので何人かの友人に生存確認の連絡を頂きました(笑)
何事もなく元気に過ごしております。
両親もニャンコもついでにPCも変わらず元気です
“スコ座り”のシューちゃん

オキナワハ モウスグ ツユアケヨネ・・・
この一か月、仕事のシフトが大幅に変更しました。
同僚が怪我をしたり退職したりでかなりの人手不足
こんな時こそみんなで協力して乗り越えなくてはね!!
だけど慣れない時間帯は本当に疲れちゃって・・・
部屋に帰ってバッタリ
体力回復には寝るのがイチバン
・・・・・

どんな時間でも布団を敷くと真っ先に寝るサクラちゃん(笑)
しかも必ずこの位置です。
そういえば、こちらは春になったと思ったら一気に夏
大急ぎで衣替え
一人でバタバタしていたら・・・その横で・・・

けりけりけりーーーーーっ!!
こらっ!ミーちゃん、クシャクシャにして

叱られても・・・・けりけりけりーーーーーっ!!
先日、帰宅してビックリ
レースのカーテンが見事にビリビリに敗れてました・・・・
犯人は誰だっ
って問いただしても仕方ないしね~
猫と暮らしていると心が大きくなります(笑)
最近のお出かけは専ら日帰り温泉
家から約30分で行ける・・・

花白温泉←HPですのでクリックしてみてね!
すぐ横は・・・

明智鉄道の無人駅

本当に長閑でかなり寛げます
もっと近くにも色んな日帰り温泉があるので
車にお風呂セットを積んで毎日通ってます。
なので家のお風呂は殆ど使用していません(笑)
こちらも梅雨入り間近・・・・
この暑さもちょっと一息つけそうです・・・。
そろそろブログのタイトル変えようかな・・・
“猫とお花とご飯と温泉”⇒好きなものを並べただけです(笑)
ではでは・・・またね・・・
前回UPしてから一か月も放置してしまった

毎日、見に来てくれたみなさんごめんなさい

あまりに音沙汰なかったので何人かの友人に生存確認の連絡を頂きました(笑)
何事もなく元気に過ごしております。
両親もニャンコもついでにPCも変わらず元気です

“スコ座り”のシューちゃん

オキナワハ モウスグ ツユアケヨネ・・・
この一か月、仕事のシフトが大幅に変更しました。
同僚が怪我をしたり退職したりでかなりの人手不足

こんな時こそみんなで協力して乗り越えなくてはね!!
だけど慣れない時間帯は本当に疲れちゃって・・・
部屋に帰ってバッタリ

体力回復には寝るのがイチバン

・・・・・
どんな時間でも布団を敷くと真っ先に寝るサクラちゃん(笑)
しかも必ずこの位置です。
そういえば、こちらは春になったと思ったら一気に夏

大急ぎで衣替え

一人でバタバタしていたら・・・その横で・・・
けりけりけりーーーーーっ!!
こらっ!ミーちゃん、クシャクシャにして

叱られても・・・・けりけりけりーーーーーっ!!
先日、帰宅してビックリ

レースのカーテンが見事にビリビリに敗れてました・・・・
犯人は誰だっ

って問いただしても仕方ないしね~
猫と暮らしていると心が大きくなります(笑)
最近のお出かけは専ら日帰り温泉

家から約30分で行ける・・・
花白温泉←HPですのでクリックしてみてね!
すぐ横は・・・
明智鉄道の無人駅
本当に長閑でかなり寛げます

もっと近くにも色んな日帰り温泉があるので
車にお風呂セットを積んで毎日通ってます。
なので家のお風呂は殆ど使用していません(笑)
こちらも梅雨入り間近・・・・

この暑さもちょっと一息つけそうです・・・。
そろそろブログのタイトル変えようかな・・・
“猫とお花とご飯と温泉”⇒好きなものを並べただけです(笑)
ではでは・・・またね・・・
Posted by 白次郎 at
19:15
│Comments(4)
2014年05月01日
“芝桜の里”2014
シューちゃん

ナ~ニ??
そちらはお花がいっぱい咲いてますか・・・

サイテルヨ
最近、シューシューの写真をたくさんプリントしました。
合わせて“めくり式“のフォトアルバムを購入・・・

シンプルなところが気に入ってます。
ついでに少しだけ部屋の模様替え

ひとり黙々と棚を組み立てました(笑)

カメラ目線のサクラちゃん
その後ろは大好きな“笹倉鉄平”のシルクスクリーン“ホリデー”
笹倉鉄平版画ミュージアム・・・神奈川県に行って見ようかな・・
さて・・今年も母を誘って中津川“芝桜の里”に行って来ました。

(画像をクリックすると大きくなります)
見事に満開!!

(画像をクリックすると大きくなります)
この芝桜の里・・個人宅のお庭です。
しかも小学校からの友人のご実家!

(画像をクリックすると大きくなります)
お母さんが自宅の庭に少しずつ芝桜を増やして行き口コミで有名に・・
その後、お母さんは亡くなられその意思を継いだお父さんがひとりコツコツ管理され
そのお父さんも昨年亡くなられ、今はご長男さんが継いでおられます。

(画像をクリックすると大きくなります)
お天気が良かったせいもあって遠方からもたくさんの方が見学に見えてました。
個人でこの広いお花畑を管理するのはタイヘンなこと・・
この素晴らしい“芝桜の里”を将来に向かって維持する方法はないものでしょうか。
そして、ワタシの実家のキャンプ場も春満開

コケリンドウ、ミヤマツツジ、タンポポ・・
GW・・中盤はお天気が悪いですね
昨日は一日中雨降りでした・・・
しかし土曜日からの4連休は
マーク
わぁ~!絶対に職場はてんてこ舞いの大忙しだ
連休中、仕事のみなさん・・・
一緒に頑張りましょうね~


ナ~ニ??
そちらはお花がいっぱい咲いてますか・・・

サイテルヨ

最近、シューシューの写真をたくさんプリントしました。
合わせて“めくり式“のフォトアルバムを購入・・・
シンプルなところが気に入ってます。
ついでに少しだけ部屋の模様替え

ひとり黙々と棚を組み立てました(笑)
カメラ目線のサクラちゃん

その後ろは大好きな“笹倉鉄平”のシルクスクリーン“ホリデー”
笹倉鉄平版画ミュージアム・・・神奈川県に行って見ようかな・・

さて・・今年も母を誘って中津川“芝桜の里”に行って来ました。
(画像をクリックすると大きくなります)
見事に満開!!
(画像をクリックすると大きくなります)
この芝桜の里・・個人宅のお庭です。
しかも小学校からの友人のご実家!
(画像をクリックすると大きくなります)
お母さんが自宅の庭に少しずつ芝桜を増やして行き口コミで有名に・・
その後、お母さんは亡くなられその意思を継いだお父さんがひとりコツコツ管理され
そのお父さんも昨年亡くなられ、今はご長男さんが継いでおられます。
(画像をクリックすると大きくなります)
お天気が良かったせいもあって遠方からもたくさんの方が見学に見えてました。
個人でこの広いお花畑を管理するのはタイヘンなこと・・
この素晴らしい“芝桜の里”を将来に向かって維持する方法はないものでしょうか。
そして、ワタシの実家のキャンプ場も春満開


コケリンドウ、ミヤマツツジ、タンポポ・・
GW・・中盤はお天気が悪いですね

昨日は一日中雨降りでした・・・
しかし土曜日からの4連休は


わぁ~!絶対に職場はてんてこ舞いの大忙しだ

連休中、仕事のみなさん・・・
一緒に頑張りましょうね~

Posted by 白次郎 at
14:38
│Comments(4)
2014年04月25日
木曽路 馬籠宿の春 其の弐
春が来た~!!
・・・って喜んでいたらあっという間にG.Wに突入
すっかり暖かくなって何処の行楽地も人で一杯でしょうね・・
平日に行動するのが基本のワタシはもちろん仕事に勤しみます
でも、明日から忙しいんだろうなぁ
さて・・前回の続き“木曽路 馬籠宿”
今回の主役は喫茶“穣(みのる)”のフルーツパフェ

このパフェ・・・新鮮フルーツがてんこ盛り!

季節によって内容が変わるそうですが今季初のスイカが乗っていました

このボリュームでお値段600円はかなりお値打ちですよね。

お店は馬籠宿の坂をほぼ上りきると・・・

到着!
玄関口のユキヤナギが満開でした・・。

“死ぬ前に行きたい1000の場所”
直訳するとこんな感じでしょうか・・・
ニューヨークタイムスにここのフルーツパフェが紹介された記事です。
それから少しずつ口コミで広まったそうです
こちらのオーナーさん、もともと果樹園を営んでおられたそうで
なるほどフルーツの拘りに頷けました
前々からここのフルーツパフェが気になって仕方なかったワタシ・・・
お店は不定休なのでもし・・お休みだったらどうしよう
ドキドキでしたが開いててヨカッタ~
沖縄で暮らしているときもそうでしたが
こんな風に気になるお店を探してドライブするのが大好きです。
そして・・馬籠宿から少し下ったら・・・

桜満開

同じ岐阜県内でもスグお隣は長野県
ワタシが住む瑞浪市と比べると桜の開花も一週間以上違います。

今年は色んな場所で桜を楽しむことが出来ました。

“花もも”も満開でそれはそれは綺麗・・・
ワタシ以外に殆ど人は見かけず、まっ、なんて贅沢だこと
何といっても平日だしね(笑)

桜の向こうに赤いものが見えますね・・・
??

赤い帽子&セーターのお地蔵さまでした
のんびりでポカポカな春の馬籠宿路・・・おすすめです。
そして・・・今日のシューちゃん

う~ん・・・じゃまです・・降りられません(笑)

何時でも何処でもシューちゃんが主役!!
だってイチバン偉いんだもの

ヘヘ・・・ビールハ ヤッパリ ORION ヨネ
さぁ・・明日から暫くバタバタです。
仕事するよ~
・・・って喜んでいたらあっという間にG.Wに突入

すっかり暖かくなって何処の行楽地も人で一杯でしょうね・・
平日に行動するのが基本のワタシはもちろん仕事に勤しみます

でも、明日から忙しいんだろうなぁ

さて・・前回の続き“木曽路 馬籠宿”
今回の主役は喫茶“穣(みのる)”のフルーツパフェ

このパフェ・・・新鮮フルーツがてんこ盛り!

季節によって内容が変わるそうですが今季初のスイカが乗っていました


このボリュームでお値段600円はかなりお値打ちですよね。
お店は馬籠宿の坂をほぼ上りきると・・・
到着!
玄関口のユキヤナギが満開でした・・。
“死ぬ前に行きたい1000の場所”
直訳するとこんな感じでしょうか・・・
ニューヨークタイムスにここのフルーツパフェが紹介された記事です。
それから少しずつ口コミで広まったそうです

こちらのオーナーさん、もともと果樹園を営んでおられたそうで
なるほどフルーツの拘りに頷けました

前々からここのフルーツパフェが気になって仕方なかったワタシ・・・
お店は不定休なのでもし・・お休みだったらどうしよう

ドキドキでしたが開いててヨカッタ~
沖縄で暮らしているときもそうでしたが
こんな風に気になるお店を探してドライブするのが大好きです。
そして・・馬籠宿から少し下ったら・・・
桜満開

同じ岐阜県内でもスグお隣は長野県
ワタシが住む瑞浪市と比べると桜の開花も一週間以上違います。
今年は色んな場所で桜を楽しむことが出来ました。
“花もも”も満開でそれはそれは綺麗・・・
ワタシ以外に殆ど人は見かけず、まっ、なんて贅沢だこと
何といっても平日だしね(笑)
桜の向こうに赤いものが見えますね・・・
??
赤い帽子&セーターのお地蔵さまでした

のんびりでポカポカな春の馬籠宿路・・・おすすめです。
そして・・・今日のシューちゃん


う~ん・・・じゃまです・・降りられません(笑)

何時でも何処でもシューちゃんが主役!!
だってイチバン偉いんだもの


ヘヘ・・・ビールハ ヤッパリ ORION ヨネ

さぁ・・明日から暫くバタバタです。
仕事するよ~

Posted by 白次郎 at
16:52
│Comments(3)
2014年04月20日
木曽路 馬籠宿の春 其の壱
春が来たら・・次は梅雨だね・・
“カエル”君・・・

ゲコゲコ

ウヒャ~
シューシューにとってシーサーガーデンは絶好の遊び場でした

4月16日(水)
早朝の仕事を終え、あまりの良いお天気につられ
満開の桜を期待して中仙道 馬籠(まごめ)宿に行って来ました


何とか午前中に到着
(馬籠宿は江戸日本橋を基点として山間部を通り草津宿で
「東海道」と合流して京都まで達する「中山道」の43番目の宿場町)

本当は馬籠宿から妻籠宿まで行きたかったのですが
今回はゆっくり馬籠宿だけを散策。

平日とあって好きな写真をたくさん撮ることが出来ました。

馬籠宿はとにかく“坂”だらけ・・・

結構きつい
そしたら、あるお家から一匹の真っ白な猫さんが現れて・・

タビノヒト・・・

ツイテラッシャイ・・・
あっ・・はいはい・・ついて参ります・・・

トウチャク
そこは無料休憩所でした。
近くにいた飼い主さんに聞いたところ、この“ミルク”ちゃんは
ここの管理人ならぬ管理猫さんと自分で思ってるらしく
いつもお客さんを案内してくれるって(笑)

カメラを向けたらちゃんとポーズとってくれるし
話しかけたらニャゴニャゴ返事してくれるし・・・
本当に可愛いお利口さん“ミルク”ちゃんでした。
その後・・・
無料休憩所でPCを見ていた外人さんの前に立ち・・

“ミルク”ちゃん、お客さんの邪魔しちゃダメでしょう~・・・
って飼い主さんに言われちゃった管理猫さんでした(笑)
猫好きには堪らない馬籠宿の“ミルク”ちゃんでした。
今回の目的は桜ともう一つ・・・これっ

馬籠宿に行ったら絶対食べたいフルーツパフェ!!
ニューヨークタイムスに掲載された話題の喫茶店にやっと行けました
長くなりましたので次回ご紹介することにいたしましょうね・・。
次回こうご期待・・・引っ張るね~(笑)
“カエル”君・・・

ゲコゲコ

ウヒャ~

シューシューにとってシーサーガーデンは絶好の遊び場でした


4月16日(水)
早朝の仕事を終え、あまりの良いお天気につられ
満開の桜を期待して中仙道 馬籠(まごめ)宿に行って来ました


何とか午前中に到着

(馬籠宿は江戸日本橋を基点として山間部を通り草津宿で
「東海道」と合流して京都まで達する「中山道」の43番目の宿場町)
本当は馬籠宿から妻籠宿まで行きたかったのですが
今回はゆっくり馬籠宿だけを散策。
平日とあって好きな写真をたくさん撮ることが出来ました。
馬籠宿はとにかく“坂”だらけ・・・
結構きつい

そしたら、あるお家から一匹の真っ白な猫さんが現れて・・
タビノヒト・・・
ツイテラッシャイ・・・
あっ・・はいはい・・ついて参ります・・・
トウチャク

そこは無料休憩所でした。
近くにいた飼い主さんに聞いたところ、この“ミルク”ちゃんは
ここの管理人ならぬ管理猫さんと自分で思ってるらしく
いつもお客さんを案内してくれるって(笑)
カメラを向けたらちゃんとポーズとってくれるし
話しかけたらニャゴニャゴ返事してくれるし・・・
本当に可愛いお利口さん“ミルク”ちゃんでした。
その後・・・
無料休憩所でPCを見ていた外人さんの前に立ち・・
“ミルク”ちゃん、お客さんの邪魔しちゃダメでしょう~・・・
って飼い主さんに言われちゃった管理猫さんでした(笑)
猫好きには堪らない馬籠宿の“ミルク”ちゃんでした。
今回の目的は桜ともう一つ・・・これっ


馬籠宿に行ったら絶対食べたいフルーツパフェ!!
ニューヨークタイムスに掲載された話題の喫茶店にやっと行けました

長くなりましたので次回ご紹介することにいたしましょうね・・。
次回こうご期待・・・引っ張るね~(笑)
Posted by 白次郎 at
19:11
│Comments(2)
2014年04月16日
春の高山祭りへ・・・
自販機の上でお昼寝シューちゃん

どうやって上がったの??
もしかして・・・ジャンプ!!
めったにジャンプしないシューちゃん・・びっくり(笑)

春の日差しにうっとりだね・・・・
揃えたお手手が可愛いな
14日の月曜日、日本三大美祭に数えられる“高山の春祭り”に行って来ました

この日は本当に良いお天気
でも桜はまだまだツボミ・・・
流石に気温が低い高山市
同じ岐阜県でも一週間以上開花が違うんですね。

毎年4月14日~15日、飛騨の小京都と呼ばれる高山市でとりおこなわれる
春の高山祭りですが実際に見学したのは今回が初めて

全国からそして海外からの観光客で高山の街は大混雑!

私たちも散策・・・

お守りとして使われている“さるぼぼ”は有名ですよね。

やっぱり目につくのは地酒(笑)
ドライバーではないので遠慮なく試飲させて頂きました。

晴れてホントに良かった!!

街のあちらこちらでこのような風景が見学出来ます。

高山祭りと言えば、やっぱりからくり人形が有名

間近で見るとその美しさにうっとりです・・。

今回の高山春祭り行きは職場の方からのお誘いでご一緒させて頂きました。
食べて笑って美しい伝統行事を見学させて頂いて・・・
楽しい春の一日となりました
今日は木曽中仙道の宿場町で有名な“馬篭(まごめ)”に

リュック背負って素敵な写真が撮れました!
後日、UPすることにいたします
最近、北上する桜を追ってあっちこっち走り回ってます。
もちろん仕事を終えてからですよ
花が一斉に咲く春って動きも軽やかになりますね!!


どうやって上がったの??
もしかして・・・ジャンプ!!
めったにジャンプしないシューちゃん・・びっくり(笑)

春の日差しにうっとりだね・・・・
揃えたお手手が可愛いな

14日の月曜日、日本三大美祭に数えられる“高山の春祭り”に行って来ました

この日は本当に良いお天気

でも桜はまだまだツボミ・・・
流石に気温が低い高山市
同じ岐阜県でも一週間以上開花が違うんですね。
毎年4月14日~15日、飛騨の小京都と呼ばれる高山市でとりおこなわれる
春の高山祭りですが実際に見学したのは今回が初めて

全国からそして海外からの観光客で高山の街は大混雑!
私たちも散策・・・
お守りとして使われている“さるぼぼ”は有名ですよね。
やっぱり目につくのは地酒(笑)
ドライバーではないので遠慮なく試飲させて頂きました。

晴れてホントに良かった!!
街のあちらこちらでこのような風景が見学出来ます。
高山祭りと言えば、やっぱりからくり人形が有名
間近で見るとその美しさにうっとりです・・。
今回の高山春祭り行きは職場の方からのお誘いでご一緒させて頂きました。
食べて笑って美しい伝統行事を見学させて頂いて・・・
楽しい春の一日となりました

今日は木曽中仙道の宿場町で有名な“馬篭(まごめ)”に


リュック背負って素敵な写真が撮れました!
後日、UPすることにいたします
最近、北上する桜を追ってあっちこっち走り回ってます。
もちろん仕事を終えてからですよ

花が一斉に咲く春って動きも軽やかになりますね!!
Posted by 白次郎 at
18:40
│Comments(2)
2014年04月10日
恵那市“笠置峡”のサクラ
珍しいシューちゃんの甘えん坊ポーズ

いつも女王様のように威張っていたけれど
本当はとっても甘えん坊さんだって知ってたよ
シューちゃんが突然逝ってしまってからもうすぐ2か月が経とうとしています。

お天気の良い日は何処ででも爆睡(笑)
ゆっくりと平和な時間が流れていたよね・・。
こちら岐阜県は今週に入りとても良いお天気が続き
絶好のお花見日和が続いています
月曜日にはリュックにカメラを入れ木曽川沿いの“笠置峡”に

赤い橋を渡ると満開の桜並木が見えてきます。

桜には川が似合いますね・・・。

こちらは枝垂れ桜

山間のとても静かな場所なのである意味・・・
超穴場的お花見スポット!!
平日だったせいもあって花見客はワタシを含んだ3~4人(笑)

キラキラとした川面に映える満開のソメイヨシノ・・・
一年間のうちで満開な桜と晴天に恵まれるのはホンの数日
贅沢なひとときです。

“笠置峡”の向こうには雪山が見えます。
実は前日の日曜日にもこちらに花見に来たのですが
当日は天気が大荒れで雨⇒霰(あられ)そして・・雪に見舞われました
突然、4月の吹雪に見舞われながらもシャッターを押してましたが
レンズの向こうにボートを漕ぐ人を発見!!
彼らも満開の桜の下でボートを楽しみに来たハズ・・・
横殴りの風と雪!無事に岸にたどり着けたでしょうか
ワタシと同じでリベンジ出来ると良いね~

“笠置峡”の真向かいには中学校があります。
当日は卒業式で見事な桜をバックに記念撮影が行われてました
やはり桜は新しい門出にピッタリですね!
笠置峡近く、地元の婦人会で営んでいる食堂でランチ

“炊き込みご飯定食”600円
身体にもお財布にも優しいお店でした。
そして・・・
我が家の“サクラちゃん”

すっかり暖かくなった窓辺で日向ぼっこ

ミーちゃんがやって来て・・・

ちゅっ

ちゅっ

ふぁぁ~~
春は恋の季節であり眠気を誘う陽気でもあります・・・
ちゅ~か欠伸かどっちかにせんかい(笑)
そして・・・

また眠りにつくサクラでありました
最近、リュックにカメラを入れて色んな所に行ってます
春は心もポカポカにしてくれますね。


いつも女王様のように威張っていたけれど
本当はとっても甘えん坊さんだって知ってたよ

シューちゃんが突然逝ってしまってからもうすぐ2か月が経とうとしています。

お天気の良い日は何処ででも爆睡(笑)
ゆっくりと平和な時間が流れていたよね・・。
こちら岐阜県は今週に入りとても良いお天気が続き
絶好のお花見日和が続いています

月曜日にはリュックにカメラを入れ木曽川沿いの“笠置峡”に

赤い橋を渡ると満開の桜並木が見えてきます。
桜には川が似合いますね・・・。
こちらは枝垂れ桜
山間のとても静かな場所なのである意味・・・
超穴場的お花見スポット!!
平日だったせいもあって花見客はワタシを含んだ3~4人(笑)
キラキラとした川面に映える満開のソメイヨシノ・・・
一年間のうちで満開な桜と晴天に恵まれるのはホンの数日
贅沢なひとときです。
“笠置峡”の向こうには雪山が見えます。
実は前日の日曜日にもこちらに花見に来たのですが
当日は天気が大荒れで雨⇒霰(あられ)そして・・雪に見舞われました

突然、4月の吹雪に見舞われながらもシャッターを押してましたが
レンズの向こうにボートを漕ぐ人を発見!!
彼らも満開の桜の下でボートを楽しみに来たハズ・・・
横殴りの風と雪!無事に岸にたどり着けたでしょうか

ワタシと同じでリベンジ出来ると良いね~
“笠置峡”の真向かいには中学校があります。
当日は卒業式で見事な桜をバックに記念撮影が行われてました

やはり桜は新しい門出にピッタリですね!
笠置峡近く、地元の婦人会で営んでいる食堂でランチ

“炊き込みご飯定食”600円

身体にもお財布にも優しいお店でした。
そして・・・
我が家の“サクラちゃん”

すっかり暖かくなった窓辺で日向ぼっこ
ミーちゃんがやって来て・・・
ちゅっ

ちゅっ

ふぁぁ~~
春は恋の季節であり眠気を誘う陽気でもあります・・・
ちゅ~か欠伸かどっちかにせんかい(笑)
そして・・・
また眠りにつくサクラでありました

最近、リュックにカメラを入れて色んな所に行ってます

春は心もポカポカにしてくれますね。
Posted by 白次郎 at
19:09
│Comments(3)
2014年04月04日
桜2014
今週末、こちら岐阜県瑞浪市は桜満開

ブーゲンの花びらを頭に乗っけたシューちゃん・・・
高い空の上から見ているかな・・・

いつもこの場所でみんなが帰って来るのを待っていたよね・・。
さてさて・・・
春のお花情報in岐阜

こちらは先週行った小里ダムで撮った紅梅

実家のキャンプ場に咲いていた“山茱萸(サンシュユ)”

春ってやっぱり素敵ですよね・・・
一か月前まではあんなに寒くて大雪が降っていたのに・・
寒ければ寒いほど色んな花が一気に開花!!
身も心もうんと軽くなる感じ

こちらは自宅ご近所さん家のユキヤナギ
バックの赤いのはボケの花
土岐川沿いに咲き始めたソメイヨシノ

川とサクラの風景・・・大好きです。

そして・・・
本日、4月4日は生憎の雨
それでも傘をさして桜並木を散歩!

ほぼ満開の8分咲き
雨の桜も良いもんですね・・・

明日、明後日の週末は満開満開!!
この桜並木はお花見のお客さんで大賑わいでしょうね
ワタシは仕事ですけどね・・・
こちらは我が家のサクラちゃんとミーちゃん


毎晩元気にプロレスごっこ・・
エネルギー有り余ってますねん
まっ・・元気なことは良い事だ!
そして、いつものご飯情報~
月に一度の幼馴染での飲み会
今回は総勢8名
お店は毎回変わりますので今回はどんなお店に行くのか楽しみ
恵那市東野の“大仙”と言えばジャンボ海老フライ

ホ~ントに大きくて実がぎっしり&ずっしり
一尾食べたら他のツマミは食べられなくなりました(笑)
岐阜に遊びにおいでの際はお連れいたしますぞ

筍寿司
やっぱり旬の味は美味しいよね
その後はコメダ珈琲店で〆の珈琲
解散!!
また一か月後に会いましょう
いつも誘ってくれてありがとうね・・・。
沖縄は随分と暖かくなったでしょうね。
これから梅雨まで“うりずんの季節”でイチバン過ごし易い季節
花も海も空も素敵でしょうね・・・
懐かしいです


ブーゲンの花びらを頭に乗っけたシューちゃん・・・
高い空の上から見ているかな・・・


いつもこの場所でみんなが帰って来るのを待っていたよね・・。
さてさて・・・
春のお花情報in岐阜
こちらは先週行った小里ダムで撮った紅梅
実家のキャンプ場に咲いていた“山茱萸(サンシュユ)”
春ってやっぱり素敵ですよね・・・
一か月前まではあんなに寒くて大雪が降っていたのに・・
寒ければ寒いほど色んな花が一気に開花!!
身も心もうんと軽くなる感じ

こちらは自宅ご近所さん家のユキヤナギ
バックの赤いのはボケの花
土岐川沿いに咲き始めたソメイヨシノ
川とサクラの風景・・・大好きです。
そして・・・
本日、4月4日は生憎の雨

それでも傘をさして桜並木を散歩!
ほぼ満開の8分咲き

雨の桜も良いもんですね・・・
明日、明後日の週末は満開満開!!
この桜並木はお花見のお客さんで大賑わいでしょうね

ワタシは仕事ですけどね・・・

こちらは我が家のサクラちゃんとミーちゃん


毎晩元気にプロレスごっこ・・
エネルギー有り余ってますねん

まっ・・元気なことは良い事だ!
そして、いつものご飯情報~

月に一度の幼馴染での飲み会

今回は総勢8名
お店は毎回変わりますので今回はどんなお店に行くのか楽しみ

恵那市東野の“大仙”と言えばジャンボ海老フライ

ホ~ントに大きくて実がぎっしり&ずっしり
一尾食べたら他のツマミは食べられなくなりました(笑)
岐阜に遊びにおいでの際はお連れいたしますぞ


筍寿司
やっぱり旬の味は美味しいよね

その後はコメダ珈琲店で〆の珈琲

解散!!
また一か月後に会いましょう

いつも誘ってくれてありがとうね・・・。
沖縄は随分と暖かくなったでしょうね。
これから梅雨まで“うりずんの季節”でイチバン過ごし易い季節

花も海も空も素敵でしょうね・・・
懐かしいです

Posted by 白次郎 at
16:59
│Comments(2)
2014年03月25日
春がやって来た♬
ブログ更新しっかりサボりました・・・
ここ最近少しだけですが職場でも責任あることを任されてバタバタバタ
発注&ラッピング責任者
ラッピング、習って置いてこんなところで役立つなんてね

ナニヨリ ナニヨリ


あぁ・・・ぽよぽよシューちゃんにもう一度触りたい抱きしめたい・・・
昨日から随分と暖かくなり梅は満開!
サクラのつぼみも膨らんでもうすぐ開花
やっとやっと待っていた春がやって来る!!
身もこころも軽くなる感じですよね~
暖かいので自宅近くの土岐川堤防を散歩・・。

日当たりの良い南向きの土手には“ラッパ水仙”が満開

葉牡丹ばかりだった冬の色から色とりどりの春の色に移行中
年中ブーゲン&ハイビスカスが咲いていた沖縄とはずいぶん違いますね。
今まで雪の下でじっと我慢していた植物が春の合図と共に一斉に咲きだします
こちらは・・・
大好きな“煮干し”の出番をじっと待つミーちゃん

ニボシ マダカ!?
スリムでハンサムBoyだったミーちゃん
最近では貫禄十分過ぎるほどになりました(笑)
最近のマイブーム
瑞浪市在住の知人に教えてもらった超レトロな日帰り温泉

昭和レトロ万歳!!
源泉かけ流しのお湯はしばらくポッカポカで大満足

自宅から車で約10分

車一台がようやく通れる坂道を登りきるとお稲荷さんが見えて来ます。
その真向かいにあるのがこの“稲荷温泉”
途中、道案内は一切なく知る人ぞ知る昭和の温泉なのです・・。
昭和レトロっぽいんじゃなくて真のレトロとはここのこと(笑)
あっ・・入浴料は500円
入り口で呼んでも誰も出て来ないので勝手にお金置いて入るのがフツーです
かなりノンビリな温泉ですねん。

ここ最近少しだけですが職場でも責任あることを任されてバタバタバタ

発注&ラッピング責任者

ラッピング、習って置いてこんなところで役立つなんてね


ナニヨリ ナニヨリ



あぁ・・・ぽよぽよシューちゃんにもう一度触りたい抱きしめたい・・・
昨日から随分と暖かくなり梅は満開!
サクラのつぼみも膨らんでもうすぐ開花

やっとやっと待っていた春がやって来る!!
身もこころも軽くなる感じですよね~
暖かいので自宅近くの土岐川堤防を散歩・・。
日当たりの良い南向きの土手には“ラッパ水仙”が満開

葉牡丹ばかりだった冬の色から色とりどりの春の色に移行中
年中ブーゲン&ハイビスカスが咲いていた沖縄とはずいぶん違いますね。
今まで雪の下でじっと我慢していた植物が春の合図と共に一斉に咲きだします

こちらは・・・
大好きな“煮干し”の出番をじっと待つミーちゃん
ニボシ マダカ!?
スリムでハンサムBoyだったミーちゃん
最近では貫禄十分過ぎるほどになりました(笑)
最近のマイブーム

瑞浪市在住の知人に教えてもらった超レトロな日帰り温泉

昭和レトロ万歳!!
源泉かけ流しのお湯はしばらくポッカポカで大満足

自宅から車で約10分


車一台がようやく通れる坂道を登りきるとお稲荷さんが見えて来ます。
その真向かいにあるのがこの“稲荷温泉”
途中、道案内は一切なく知る人ぞ知る昭和の温泉なのです・・。
昭和レトロっぽいんじゃなくて真のレトロとはここのこと(笑)
あっ・・入浴料は500円
入り口で呼んでも誰も出て来ないので勝手にお金置いて入るのがフツーです

かなりノンビリな温泉ですねん。
Posted by 白次郎 at
15:04
│Comments(5)
2014年03月10日
真冬の寒さ・・・
行ってらっしゃい、シューシュー
早く帰っておいでね

チョット オサンポ シテクルネ


シューちゃんが大好きだったガーデン・・・
いっぱいいっぱい一緒に遊んだね
最近、やっとシューシューの写真を懐かしく眺められるようになりました。
この写真なんて思わず頭ナデナデしてあげたくなっちゃう・・。
ここ数日、全国的に真冬の寒さ・・・
今日は日中でも雪が舞ってました
でも今週末には暖かくなりそうですね・・。

昨日、散歩の途中で見つけた紅梅

春はそこまでやって来てる
今年に入ってから色んなことがありホントにバタバタしましたが
先週金曜日、無事に確定申告も済ましやっと心身共に落ち着いて来ました。
髪を少し短くして明るく染めてみましたよ
久しぶりにご飯の写真
何が好きって魚が大好き!!

恵那の“福吉”さんの日替わりランチ
鯵の塩焼きもモチロン炭火焼

ホッケの開き
焼き魚に熱燗・・・最高やね(笑)
今日のミー&サクラ

三角出窓で日向ぼっこ中

窓に張った結露防止シートももうずぐ外す予定
あっ、そうそう・・・
今日こんなものを頂きました

人気急上昇のブラックスワン
ボタンを押すと・・・
“カーカー カラスじゃなくてスワンだっつ~の
”
“イタタッ
押すなよーーっ!”
・・・って毒舌で再ブレイク中の有吉さんが喋ります。
このカラスじゃなくてブラックスワン、お願いしてやっと手に入れました(笑)
早く帰っておいでね


チョット オサンポ シテクルネ



シューちゃんが大好きだったガーデン・・・
いっぱいいっぱい一緒に遊んだね

最近、やっとシューシューの写真を懐かしく眺められるようになりました。
この写真なんて思わず頭ナデナデしてあげたくなっちゃう・・。
ここ数日、全国的に真冬の寒さ・・・
今日は日中でも雪が舞ってました

でも今週末には暖かくなりそうですね・・。
昨日、散歩の途中で見つけた紅梅
春はそこまでやって来てる

今年に入ってから色んなことがありホントにバタバタしましたが
先週金曜日、無事に確定申告も済ましやっと心身共に落ち着いて来ました。
髪を少し短くして明るく染めてみましたよ

久しぶりにご飯の写真

何が好きって魚が大好き!!

恵那の“福吉”さんの日替わりランチ
鯵の塩焼きもモチロン炭火焼

ホッケの開き
焼き魚に熱燗・・・最高やね(笑)
今日のミー&サクラ
三角出窓で日向ぼっこ中
窓に張った結露防止シートももうずぐ外す予定
あっ、そうそう・・・
今日こんなものを頂きました

人気急上昇のブラックスワン
ボタンを押すと・・・
“カーカー カラスじゃなくてスワンだっつ~の

“イタタッ

・・・って毒舌で再ブレイク中の有吉さんが喋ります。
このカラスじゃなくてブラックスワン、お願いしてやっと手に入れました(笑)
Posted by 白次郎 at
17:54
│Comments(5)
2014年03月05日
みなさん、本当にありがとう・・。
シューシューが逝ってしまって、早くも20日が経とうとしています。
ずいぶんと時間が経つような・・・または昨日の出来事のような・・不思議な感覚・・。

実はあれから1週間後にまた一つの別れがありましてかなり凹みました。
(身内親戚ではアリマセン)
哀しいけどうしようも出来ないことってありますね。
そして・・・
長崎の飛行機野郎さま
こーらるさま
ふじこさま
海人さま
ダダビさま
名古屋Mさま
沖縄娘さま
関羽さま
tokucyanさま
よっちゃんさま
75さま
おきゃんさま
Napoliさま
ティアナさま
ねこむらみるくさま
大石さま
羊子さま
さゆりさま
昌美さま
Akaneさま
大樹さま
我が家まで来てくれた市岡さん、井上Yさま・・職場のみなさま
そしてコメントを頂かなくてもブログ&FBを読んで一緒に哀しんで下さったみなさま
本当にありがとう御座いました。
会ったことのある方もまだお会いしたことのない方も
おひとりおひとりのコメントを泣きながら読みました。
かなり励まされました・・・。
でも、何度読んでもまだまだ涙が出ます・・・ホントに泣き虫なんです。
暫くはPCを立ち上げるのも嫌でした。

イツマデモ ナイテチャ ダメ!
・・って言われそうですね。

ミナサン アリガトウ

シューちゃん流石だけど・・・

やっぱり頭でっかいよね(笑)
さっ・・
春はもうすぐだし、少しは元気出して行かなくっちゃね!!
みなさん、本当にありがとう
これからもPCの中のシューちゃんに会いに来てね・・。
ずいぶんと時間が経つような・・・または昨日の出来事のような・・不思議な感覚・・。
実はあれから1週間後にまた一つの別れがありましてかなり凹みました。
(身内親戚ではアリマセン)
哀しいけどうしようも出来ないことってありますね。
そして・・・
長崎の飛行機野郎さま
こーらるさま
ふじこさま
海人さま
ダダビさま
名古屋Mさま
沖縄娘さま
関羽さま
tokucyanさま
よっちゃんさま
75さま
おきゃんさま
Napoliさま
ティアナさま
ねこむらみるくさま
大石さま
羊子さま
さゆりさま
昌美さま
Akaneさま
大樹さま
我が家まで来てくれた市岡さん、井上Yさま・・職場のみなさま
そしてコメントを頂かなくてもブログ&FBを読んで一緒に哀しんで下さったみなさま
本当にありがとう御座いました。
会ったことのある方もまだお会いしたことのない方も
おひとりおひとりのコメントを泣きながら読みました。
かなり励まされました・・・。
でも、何度読んでもまだまだ涙が出ます・・・ホントに泣き虫なんです。
暫くはPCを立ち上げるのも嫌でした。
イツマデモ ナイテチャ ダメ!
・・って言われそうですね。

ミナサン アリガトウ


シューちゃん流石だけど・・・

やっぱり頭でっかいよね(笑)
さっ・・
春はもうすぐだし、少しは元気出して行かなくっちゃね!!
みなさん、本当にありがとう

これからもPCの中のシューちゃんに会いに来てね・・。
Posted by 白次郎 at
17:21
│Comments(5)
2014年02月19日
春を待たずに・・・
2月16日の日曜、夜の9時頃シューシューの容体が急変・・・
ワタシと先住猫3匹が見守る中、息を引き取りました。
ホントにあっと言う間の出来事で何もしてあげられなかった。
最期はワタシの腕の中で冷たくなってしまいました。
いつも心配してくださるみなさんに早くお伝えしなくてはと思ってましたが
あまりに哀しすぎて・・・泣きすぎて・・・
今、やっとの思いでこの記事を書いています。

大好きなシューシュー
シューシューのお蔭で8年間の沖縄生活が何倍にも楽しくなったよ・・。
毎朝シーサーガーデンの駐車場でワタシが来るのを待っていてくれてアリガトウ。

威張りん棒で食いしん坊・・・
抱っこと猫が嫌いなマダム・シューシュー

でも・・ワタシは知ってたよ・・
ホントは寂しがり屋で甘えん坊だってこと・・・

シューシューのお蔭で写真の楽しみを知り毎日のように色んな表情を撮りました。
PCに保存してあるシューシューの写真・・・
見るたびに涙が溢れて来ます。
もっともっと撮って置けばヨカッタ・・・。
シューシューが息を引き取る前日の写真です

沖縄から此方へ来た約一か月前はホントに痩せてガリガリだったのに
先住猫と競うように食欲旺盛で最近では少し前のポッチャリさんに戻って、
これで少し回復するかも・・と希望を抱いていましたが・・・。
・・・・・
翌日も早朝から仕事。
目を腫らしたワタシを見て同僚が心配してくれました。
自身も動物好きなオーナーは
すぐに心から葬ってあげられる場所を探してくれました。
午後、名古屋から駆けつけてくれた塩谷社長と共に
山の上のダム湖が一望できる葬儀場で御線香をあげ葬ってあげました。
春になればサクラ並木が美しい場所です。
4月になって回復したら一緒に近くの公園でシューシューと一緒に
サクラの下でお散歩するのが夢だったのにね・・。
こんなに早く逝ってしまうなんて。
シューシューがいつも座っていた座布団
沖縄から一緒に持ってきた専用お茶碗
日向ぼっこしていたお気に入りの場所
冷蔵庫に張った立体写真
スマホの待ち受け画面
あちらこちらにシューシューがいます・・・。
このブログのお蔭で新聞や猫専門雑誌にも紹介され
沖縄はもとより全国からたくさんの方がシューシューに会いに来て下さいました。
そして、シューシューが病気になり・・・
心配、そして応援して頂いたみなさま、本当にありがとうございました
哀しいけど、ただひとつ・・・
ワタシが留守中でなくてヨカッタ・・・
冷たくなるまで頭を撫でてあげられてヨカッタ・・
これからは応援して下さったみなさまへのお礼に
今まで撮りためたシューシューの写真を少しずつ紹介して行きたいと思ってます。
いつものポチャポチャで威張りん棒のシューシューを見てあげて下さいね。
シューちゃん、今までありがとう。
ずっとずっと大好きだよ・・・。
ワタシと先住猫3匹が見守る中、息を引き取りました。
ホントにあっと言う間の出来事で何もしてあげられなかった。
最期はワタシの腕の中で冷たくなってしまいました。
いつも心配してくださるみなさんに早くお伝えしなくてはと思ってましたが
あまりに哀しすぎて・・・泣きすぎて・・・
今、やっとの思いでこの記事を書いています。
大好きなシューシュー
シューシューのお蔭で8年間の沖縄生活が何倍にも楽しくなったよ・・。
毎朝シーサーガーデンの駐車場でワタシが来るのを待っていてくれてアリガトウ。
威張りん棒で食いしん坊・・・
抱っこと猫が嫌いなマダム・シューシュー
でも・・ワタシは知ってたよ・・
ホントは寂しがり屋で甘えん坊だってこと・・・
シューシューのお蔭で写真の楽しみを知り毎日のように色んな表情を撮りました。
PCに保存してあるシューシューの写真・・・
見るたびに涙が溢れて来ます。
もっともっと撮って置けばヨカッタ・・・。
シューシューが息を引き取る前日の写真です

沖縄から此方へ来た約一か月前はホントに痩せてガリガリだったのに
先住猫と競うように食欲旺盛で最近では少し前のポッチャリさんに戻って、
これで少し回復するかも・・と希望を抱いていましたが・・・。
・・・・・
翌日も早朝から仕事。
目を腫らしたワタシを見て同僚が心配してくれました。
自身も動物好きなオーナーは
すぐに心から葬ってあげられる場所を探してくれました。
午後、名古屋から駆けつけてくれた塩谷社長と共に
山の上のダム湖が一望できる葬儀場で御線香をあげ葬ってあげました。
春になればサクラ並木が美しい場所です。
4月になって回復したら一緒に近くの公園でシューシューと一緒に
サクラの下でお散歩するのが夢だったのにね・・。
こんなに早く逝ってしまうなんて。
シューシューがいつも座っていた座布団
沖縄から一緒に持ってきた専用お茶碗
日向ぼっこしていたお気に入りの場所
冷蔵庫に張った立体写真
スマホの待ち受け画面
あちらこちらにシューシューがいます・・・。
このブログのお蔭で新聞や猫専門雑誌にも紹介され
沖縄はもとより全国からたくさんの方がシューシューに会いに来て下さいました。
そして、シューシューが病気になり・・・
心配、そして応援して頂いたみなさま、本当にありがとうございました

哀しいけど、ただひとつ・・・
ワタシが留守中でなくてヨカッタ・・・
冷たくなるまで頭を撫でてあげられてヨカッタ・・
これからは応援して下さったみなさまへのお礼に
今まで撮りためたシューシューの写真を少しずつ紹介して行きたいと思ってます。
いつものポチャポチャで威張りん棒のシューシューを見てあげて下さいね。
シューちゃん、今までありがとう。
ずっとずっと大好きだよ・・・。
Posted by 白次郎 at
16:25
│Comments(17)
2014年02月14日
沖縄から岐阜へ引っ越ししてちょうど一年経ちました
一年前の今日、猫3匹を愛車に乗せて岐阜県瑞浪市に

沖縄から岐阜へ引っ越ししてちょうど一年経ちました
何はともあれ・・・
雪降らなくてヨカッターーーーっ!!
だって・・今日も先週と同じように・・・

夜明け前から大雪

セントレア(名古屋国際空港)から岐阜へ繋がる
伊勢湾岸道路、知多半島道路、名古屋高速・・全て通行止め・・。
これが一年前だったら、タイヘンなことになっていた
今はスタッドレスタイヤに履き替えてますが
一年前はもちろんノーマルタイヤだったし・・・
それを考えると昨年の今日は晴れててヨカッタヨカッタ
しかし・・今年はまとめて雪が降りますね・・・。
明日の朝も確実に道路は凍結
もちろん早朝から仕事ですので明日も歩いて行く覚悟でいます

療養中のシューシュー
また胸水が溜まって来てるようなので来週初めに病院へ連れて行きます。
でも食欲はとても旺盛


少しだけふっくらしてきたような気がします。

ワタシと先住猫さんで見守っています。

シューシューに猫パンチをされても決してめげないミーちゃん
沖縄生まれですが一年たって岐阜の気候にも随分慣れてきたようです。

日向ぼっこを楽しむサクラ
それと・・ご隠居“茶太郎”

TVのリモコンを枕に寝ていました(笑)
久しぶりに姉とデート


土岐市 四季のしつらい 和食処 はなれ
姉とワタシの会話・・
好みの男性の話題でいつも大盛り上がり(爆)
アハハ・・・おばあちゃんになってもたぶん話題は一緒かもね
そして今度は・・・

岐阜県三郷町の道の駅“らっせい みさと”の手打ちそば←くりっくしてみて
寒くてもやはり日本そばは“ざる”が旨い
引っ越ししてバタバタして新しい仕事に就き・・・
両親、姉や兄とあっちこっち行き・・
旧友と再会して
沖縄から何人かの友人も遊びに来てくれて

そして、ついにシューシューも我が家の一員に
まっ・・この1年間、慣れない土地で色んなことがあったけど
今日も元気に笑っていられるので全てOK
何とかなるもんだ!
このブログを通していつも応援してくれてるみなさん、ありがとう
明日から2年目・・・笑顔で頑張ろう~
夕方になって雪は雨に変わってきました
しかし、明日の朝はやっぱり凍結かな~


沖縄から岐阜へ引っ越ししてちょうど一年経ちました

何はともあれ・・・
雪降らなくてヨカッターーーーっ!!
だって・・今日も先週と同じように・・・
夜明け前から大雪


セントレア(名古屋国際空港)から岐阜へ繋がる
伊勢湾岸道路、知多半島道路、名古屋高速・・全て通行止め・・。
これが一年前だったら、タイヘンなことになっていた

今はスタッドレスタイヤに履き替えてますが
一年前はもちろんノーマルタイヤだったし・・・
それを考えると昨年の今日は晴れててヨカッタヨカッタ

しかし・・今年はまとめて雪が降りますね・・・。
明日の朝も確実に道路は凍結

もちろん早朝から仕事ですので明日も歩いて行く覚悟でいます

療養中のシューシュー

また胸水が溜まって来てるようなので来週初めに病院へ連れて行きます。
でも食欲はとても旺盛



少しだけふっくらしてきたような気がします。
ワタシと先住猫さんで見守っています。
シューシューに猫パンチをされても決してめげないミーちゃん
沖縄生まれですが一年たって岐阜の気候にも随分慣れてきたようです。
日向ぼっこを楽しむサクラ

それと・・ご隠居“茶太郎”
TVのリモコンを枕に寝ていました(笑)
久しぶりに姉とデート



土岐市 四季のしつらい 和食処 はなれ
姉とワタシの会話・・
好みの男性の話題でいつも大盛り上がり(爆)
アハハ・・・おばあちゃんになってもたぶん話題は一緒かもね

そして今度は・・・

岐阜県三郷町の道の駅“らっせい みさと”の手打ちそば←くりっくしてみて
寒くてもやはり日本そばは“ざる”が旨い

引っ越ししてバタバタして新しい仕事に就き・・・
両親、姉や兄とあっちこっち行き・・
旧友と再会して

沖縄から何人かの友人も遊びに来てくれて


そして、ついにシューシューも我が家の一員に

まっ・・この1年間、慣れない土地で色んなことがあったけど
今日も元気に笑っていられるので全てOK

何とかなるもんだ!
このブログを通していつも応援してくれてるみなさん、ありがとう

明日から2年目・・・笑顔で頑張ろう~

夕方になって雪は雨に変わってきました

しかし、明日の朝はやっぱり凍結かな~

Posted by 白次郎 at
17:28
│Comments(5)
2014年02月10日
久しぶりの大雪!!
先週の土曜日、もちろん早朝から仕事でしたが
夜明け前から降り始めた雪はどんどん激しくなるばかり
そして、お昼ごろには10センチ以上の積雪
慌てて職場の駐車場の雪かき~!!
水分をしっかり含んだボタ雪はそれは重くて重くてタイヘン
靴も服もベタベタで・・・疲れた~
午後過ぎに家に帰ってベランダから見たR19号


幹線道路もしっかり積雪!
流石にノーマルタイヤは怖くて走れませんよね・・・。

沖縄からフェリーに乗って引っ越した愛車にもしっかり積もりました。
そして初めての雪と言えば・・
沖縄生まれのこのお二人にも見せてあげました
シューちゃん、ミーちゃん
おいで~雪だよ

????

????
クンクンしただけで興味ナシ
そのまま雪は夜まで降り続きました・・・・が・・・
翌日も早朝から仕事のワタシ・・・。
完璧に道路はカチカチに凍り付いてアイスバーン状態
スタッドレス履いてると言っても四駈でないから危ないよね~
で、歩いて職場まで行くことに
リュック背負って手袋つけて暗い道を歩き始めました。
ガシガシガシと硬くなった雪の上を歩く歩く
溶けて凍った道がイチバン危ないから用心用心・・・
そしてゴールは目前!あと少しで到着だ
で・・・
すっ転びました
どなたか優しい方が自宅前の歩道を除雪・・
これは歩きやすいと安心しきったのが間違いでした。
夕方少しだけ溶けて夜になりアスファルトが凍り付きツルッツルに・・。
これでイチバン安全なのは雪の上だと証明されました(笑)
痛むお尻を庇いつつ仕事して
帰りは溶けてシャーベット状態になった道をゆっくり帰って来ました。
こんな日は絶対長靴が必要ですよね~
長靴買おうかな(笑)
お昼から晴天

ベランダ大好きなサクラと青空に映える雪景色
そんな頃、ご隠居“茶太郎”は・・・

日向ぼっこ
もともと穏やかな性格でしたが15歳ともなると更にノンビリさんに・・・

さて・・・シューシューの容体ですが
やはり先週も溜まった胸水を抜きました。
胸水が溜まりすぎると肺を圧迫し呼吸困難に陥ります。
何故、胸水が溜まってしまうのか色んな原因があるようですが
先日、細胞診断の結果が動物病院に送られて来ました。
細菌性のものではなくホッとしましたが。
先生もコレが原因というのがハッキリ解らないのが現状です。
暫くは今の薬で様子を見て
改善が見られないようだったら次を考えることになっています。
粉末状の薬をキャットフードに混ぜてあげていますが
いつでも完食!!
おかわりをねだるくらいです
それには流石に先生も驚いてます。
薬を飲ませるのがイチバン大変だそうですから・・・
シューちゃん、食いしん坊でヨカッタヨカッタ(笑)

イヤ~ン ホメラレルト テレルジャナイ

注射の為に毛を剃られた手が痛々しいですが・・・

シューちゃんは今日も療養中です。
最近は随分と我が家に馴染んで先住猫さんに猫パンチするようになりました。
もちろん完全エアーパンチで空を切っていますがね(笑)
どこに行っても威張ってるんから・・・・
痛い注射も大人しくグッと我慢してるシューシュー
一緒に頑張ろうね・・・。
夜明け前から降り始めた雪はどんどん激しくなるばかり

そして、お昼ごろには10センチ以上の積雪

慌てて職場の駐車場の雪かき~!!
水分をしっかり含んだボタ雪はそれは重くて重くてタイヘン

靴も服もベタベタで・・・疲れた~

午後過ぎに家に帰ってベランダから見たR19号


幹線道路もしっかり積雪!
流石にノーマルタイヤは怖くて走れませんよね・・・。
沖縄からフェリーに乗って引っ越した愛車にもしっかり積もりました。
そして初めての雪と言えば・・
沖縄生まれのこのお二人にも見せてあげました

シューちゃん、ミーちゃん
おいで~雪だよ

????
????
クンクンしただけで興味ナシ

そのまま雪は夜まで降り続きました・・・・が・・・
翌日も早朝から仕事のワタシ・・・。
完璧に道路はカチカチに凍り付いてアイスバーン状態

スタッドレス履いてると言っても四駈でないから危ないよね~
で、歩いて職場まで行くことに

リュック背負って手袋つけて暗い道を歩き始めました。
ガシガシガシと硬くなった雪の上を歩く歩く

溶けて凍った道がイチバン危ないから用心用心・・・
そしてゴールは目前!あと少しで到着だ

で・・・
すっ転びました

どなたか優しい方が自宅前の歩道を除雪・・
これは歩きやすいと安心しきったのが間違いでした。
夕方少しだけ溶けて夜になりアスファルトが凍り付きツルッツルに・・。
これでイチバン安全なのは雪の上だと証明されました(笑)
痛むお尻を庇いつつ仕事して
帰りは溶けてシャーベット状態になった道をゆっくり帰って来ました。
こんな日は絶対長靴が必要ですよね~
長靴買おうかな(笑)
お昼から晴天

ベランダ大好きなサクラと青空に映える雪景色
そんな頃、ご隠居“茶太郎”は・・・
日向ぼっこ

もともと穏やかな性格でしたが15歳ともなると更にノンビリさんに・・・
さて・・・シューシューの容体ですが
やはり先週も溜まった胸水を抜きました。
胸水が溜まりすぎると肺を圧迫し呼吸困難に陥ります。
何故、胸水が溜まってしまうのか色んな原因があるようですが
先日、細胞診断の結果が動物病院に送られて来ました。
細菌性のものではなくホッとしましたが。
先生もコレが原因というのがハッキリ解らないのが現状です。
暫くは今の薬で様子を見て
改善が見られないようだったら次を考えることになっています。
粉末状の薬をキャットフードに混ぜてあげていますが
いつでも完食!!
おかわりをねだるくらいです

それには流石に先生も驚いてます。
薬を飲ませるのがイチバン大変だそうですから・・・
シューちゃん、食いしん坊でヨカッタヨカッタ(笑)
イヤ~ン ホメラレルト テレルジャナイ

注射の為に毛を剃られた手が痛々しいですが・・・
シューちゃんは今日も療養中です。
最近は随分と我が家に馴染んで先住猫さんに猫パンチするようになりました。
もちろん完全エアーパンチで空を切っていますがね(笑)
どこに行っても威張ってるんから・・・・

痛い注射も大人しくグッと我慢してるシューシュー
一緒に頑張ろうね・・・。
Posted by 白次郎 at
17:07
│Comments(3)
2014年02月06日
再び寒波がやって来ました・・。
例年になく雪の少ない東海地方・・・。
数日前は春を思わせる陽気でしたが昨日から寒波到来
日中も気温は上がらず突き刺さるような寒さが続いてます。
病気療養中のシューシュー
沖縄から我が家に来て2週間が経とうとしています。

仕事から帰ったワタシの傍らでリラックス
でもまだまだ呼吸は早く、週に一度の通院は続いてます。
一日でも早く胸水が溜まってしまう原因が分ると良いのですが・・・・
先住猫と何やら語らう!?

先住猫3匹はシューシューに対して決して怒りません

優しく見守ってるって感じでしょうか・・・

日向ぼっこのシューシューを見守る“ミーちゃん”
すると・・・・??

後ろからこそっと近寄りシューシューの匂いを嗅ぐ“サクラ
”
・・・・・
ナニスルノヨ ニオイカイダデショ

ぼ・・ぼ・・ぼくじゃない・・・

シューちゃんが大好きでいつも近くにいる“ミーちゃん”
損な役割です(笑)
4匹の中でイチバン食欲があるのは・・・シューちゃん
イチバン威張ってるのは・・もちろんシューちゃん
春が来て暖かくなり桜が満開になったら近くの公園に散歩に行こうね
シューちゃんは今もワタシの横で安心して眠っています
やっぱり狭い我が家でも一緒に暮らすのがイチバン
あっ、そうそう・・
マダム・シューシューを迎える為に新調した猫さん用ベッド
マダムは気に入らなかったようで全く無視
買わなきゃヨカッタ~
無駄な出費・・・
だと思ったら・・・

心優しい茶太郎が毎日使ってくれてます
茶太郎~良い仔だーーーっ(笑)
数日前は春を思わせる陽気でしたが昨日から寒波到来

日中も気温は上がらず突き刺さるような寒さが続いてます。
病気療養中のシューシュー

沖縄から我が家に来て2週間が経とうとしています。
仕事から帰ったワタシの傍らでリラックス

でもまだまだ呼吸は早く、週に一度の通院は続いてます。
一日でも早く胸水が溜まってしまう原因が分ると良いのですが・・・・
先住猫と何やら語らう!?
先住猫3匹はシューシューに対して決して怒りません

優しく見守ってるって感じでしょうか・・・
日向ぼっこのシューシューを見守る“ミーちゃん”

すると・・・・??
後ろからこそっと近寄りシューシューの匂いを嗅ぐ“サクラ

・・・・・
ナニスルノヨ ニオイカイダデショ

ぼ・・ぼ・・ぼくじゃない・・・


シューちゃんが大好きでいつも近くにいる“ミーちゃん”
損な役割です(笑)
4匹の中でイチバン食欲があるのは・・・シューちゃん
イチバン威張ってるのは・・もちろんシューちゃん
春が来て暖かくなり桜が満開になったら近くの公園に散歩に行こうね

シューちゃんは今もワタシの横で安心して眠っています

やっぱり狭い我が家でも一緒に暮らすのがイチバン

あっ、そうそう・・
マダム・シューシューを迎える為に新調した猫さん用ベッド
マダムは気に入らなかったようで全く無視

買わなきゃヨカッタ~

無駄な出費・・・
だと思ったら・・・
心優しい茶太郎が毎日使ってくれてます

茶太郎~良い仔だーーーっ(笑)
Posted by 白次郎 at
12:19
│Comments(5)
2014年01月28日
思いもしない展開が待ち受けていたっ!?
沖縄のシューシューを我が家に迎えて6日経ちました。
前回のブログのコメント、FBのコメント、LINE、
そしてオーナーメールをたくさんの方に頂きました。
痩せてしまったシューシューを心配して下さった皆様・・
本当にありがとうございます。
そして、2度の慌ただしい来沖の際、留守中の3匹の猫の面倒をみてくれた
同じ職場の“市岡さん”にも感謝の気持ちをお伝えします。
真冬に猫を置いて家を離れるのは心配でしたが
トイレ、食事、湯たんぽの交換を快く引き受けて頂きました。
猫が大好きでワタシと同じように多頭飼いの市岡さん。
傍にいてくれてどんなに心強かったことか・・・
シューシューは今ワタシの横で寝息をたてて眠っています。
残念ながらまだまだ呼吸は早くて今週の木曜日に胸水を抜いてもらう予定です。
何故、胸水が溜まってしまうのか未だ原因は分りません。
これからは主治医の先生と相談しながら治療を進めていく予定です。

ミナサン アリガトウ・・・ネ~
では・・・岐阜の我が家に着いた当日の様子をご紹介しましょう。
シーサーガーデンでまるで女王様のように
自由気ままに振る舞っていたマダム・シューシュー
我が家の先住猫3匹と上手く暮らして行けるのか・・・
茶太郎&サクラ&ミーちゃんVSマダム・シューシュー
どんなにシャーシャー、ギャオギャオ、猫パンチの嵐となるのか非常に心配

沖縄に迎えに行く前に病気中のシューシューが少しでも安心出来るように
大き目のゲージ(犬用ですが・・)その中に新しいトイレ&フカフカのお座布団を入れ
先住猫に見られないように上から毛布を掛けセットして置きました。
で・・・連れ帰ってゲージに入れようとしたら・・・
拒否!! 無視!!
(そんなにキッパリ拒否しなくてもいいじゃないの~
)
犬用が気に入らなかったのか・・・新品なのに
すぐに勝手にスタスタと部屋を歩きまり・・・

ココガ ゲンカンデ・・・

ココガ オフロデ・・

ココガ ベランダデ・・・

ココガ キッチン・・・
あまりの自由な振る舞いに驚いて逃げる先住猫のサクラ

サクラだけじゃなくて・・・

イチバン若いミーちゃんもビックリ!!
で・・・
アトハ オヘヤガ フタツ・・・

モシカシテ コレダケ???
・・・・すまんの~
もう少し広い部屋に住めるよう頑張るからアタシ・・。
着いたその日から食欲旺盛

先住猫さんのトイレで用を足し・・・

以前からそこに居たかのような振る舞いに先住猫3匹は・・・

炬燵の上で唖然~
ワタシも一緒に炬燵の上に座りたいくらいにビックリ(笑)

ソレガ ナニカ モンダイデモ??
先住猫3匹も全くシャーシャー威嚇することもなく逆にフレンドリー
猫パンチ全く無し・・
あらまっ!
予想は見事に裏切られ静かで平和な我が家
ミーちゃんなんて・・・

炬燵から半分体を出して・・・

何か語ってる・・(笑)

ねぇねぇ~
飛行機、怖かったでしょう??
僕はヘーキだったけど
ミーちゃんや・・
嘘つきは泥棒さんの始まり・・って言うでしょう・・
イチバンビビって声も出なかったのに(笑)
なんてね・・・
とにかく我が家は思いもかけず静かで穏やかです。
シューシューを連れてくる前に“みんな仲良くね~”
“シューちゃん病気だから優しくしてあげてね~”
って言い聞かせたのが良かったのか(ホントにずっと言ってました)
それとも痩せてもマダム・シューシューから発する
威張りんぼうオーラが凄いのか!?
わかりませんが、驚くほど平和です
そのうち炬燵に乗った4匹の写真をお届け出来る日も近いと思います。
またシューシューの記事をお届けしますね。
ワタシの体調はもうちょっと・・と言うところです。
歳と共に時間が掛かるんですよね~(笑)
前回のブログのコメント、FBのコメント、LINE、
そしてオーナーメールをたくさんの方に頂きました。
痩せてしまったシューシューを心配して下さった皆様・・
本当にありがとうございます。
そして、2度の慌ただしい来沖の際、留守中の3匹の猫の面倒をみてくれた
同じ職場の“市岡さん”にも感謝の気持ちをお伝えします。
真冬に猫を置いて家を離れるのは心配でしたが
トイレ、食事、湯たんぽの交換を快く引き受けて頂きました。
猫が大好きでワタシと同じように多頭飼いの市岡さん。
傍にいてくれてどんなに心強かったことか・・・

シューシューは今ワタシの横で寝息をたてて眠っています。
残念ながらまだまだ呼吸は早くて今週の木曜日に胸水を抜いてもらう予定です。
何故、胸水が溜まってしまうのか未だ原因は分りません。
これからは主治医の先生と相談しながら治療を進めていく予定です。
ミナサン アリガトウ・・・ネ~

では・・・岐阜の我が家に着いた当日の様子をご紹介しましょう。
シーサーガーデンでまるで女王様のように
自由気ままに振る舞っていたマダム・シューシュー
我が家の先住猫3匹と上手く暮らして行けるのか・・・
茶太郎&サクラ&ミーちゃんVSマダム・シューシュー
どんなにシャーシャー、ギャオギャオ、猫パンチの嵐となるのか非常に心配


沖縄に迎えに行く前に病気中のシューシューが少しでも安心出来るように
大き目のゲージ(犬用ですが・・)その中に新しいトイレ&フカフカのお座布団を入れ
先住猫に見られないように上から毛布を掛けセットして置きました。
で・・・連れ帰ってゲージに入れようとしたら・・・
拒否!! 無視!!
(そんなにキッパリ拒否しなくてもいいじゃないの~

犬用が気に入らなかったのか・・・新品なのに

すぐに勝手にスタスタと部屋を歩きまり・・・
ココガ ゲンカンデ・・・
ココガ オフロデ・・
ココガ ベランダデ・・・
ココガ キッチン・・・
あまりの自由な振る舞いに驚いて逃げる先住猫のサクラ

サクラだけじゃなくて・・・
イチバン若いミーちゃんもビックリ!!

で・・・
アトハ オヘヤガ フタツ・・・
モシカシテ コレダケ???
・・・・すまんの~

もう少し広い部屋に住めるよう頑張るからアタシ・・。
着いたその日から食欲旺盛
先住猫さんのトイレで用を足し・・・
以前からそこに居たかのような振る舞いに先住猫3匹は・・・
炬燵の上で唖然~
ワタシも一緒に炬燵の上に座りたいくらいにビックリ(笑)
ソレガ ナニカ モンダイデモ??
先住猫3匹も全くシャーシャー威嚇することもなく逆にフレンドリー
猫パンチ全く無し・・
あらまっ!
予想は見事に裏切られ静かで平和な我が家

ミーちゃんなんて・・・
炬燵から半分体を出して・・・
何か語ってる・・(笑)
ねぇねぇ~
飛行機、怖かったでしょう??
僕はヘーキだったけど

ミーちゃんや・・
嘘つきは泥棒さんの始まり・・って言うでしょう・・
イチバンビビって声も出なかったのに(笑)
なんてね・・・
とにかく我が家は思いもかけず静かで穏やかです。
シューシューを連れてくる前に“みんな仲良くね~”
“シューちゃん病気だから優しくしてあげてね~”
って言い聞かせたのが良かったのか(ホントにずっと言ってました)
それとも痩せてもマダム・シューシューから発する
威張りんぼうオーラが凄いのか!?
わかりませんが、驚くほど平和です

そのうち炬燵に乗った4匹の写真をお届け出来る日も近いと思います。
またシューシューの記事をお届けしますね。
ワタシの体調はもうちょっと・・と言うところです。
歳と共に時間が掛かるんですよね~(笑)
Posted by 白次郎 at
13:12
│Comments(4)