2011年12月19日
岐阜から冬の贈り物がやって来た・・
今年も岐阜の実家から冬の便りと共に、
北風吹き抜けるこの季節ならではの荷物が届きました
何だと思います!?
先月、帰省した時には軒先にこんな風にぶら下がっていました

渋柿の皮を剥いた“干し柿”です!
この頃はまだまだ暖かくて渋が抜けていませんが
気温がグッと下がると何故だか甘~くなるんです。
小さな頃からこんな光景は普通でしたので何とも思わなかったのですが
考えてみると、渋柿を剥いて日陰の寒風に当てておくと甘くなる
コレッて不思議ですよね・・先人の知恵って素晴らしい
荷物をほどいて見ると箱に並んだ・・

“干し柿”
白い粉を吹いているのは甘くなった証拠
思わず一つ取り出して食べてみる!
甘いっ♪
当たり前ですが100%天然の甘さ
もちろん保存料など一切入ってないので冷蔵庫で保存
流石に沖縄の気温ではカビてしまうのです・・。
沖縄でもスーパーなどで“干し柿”は販売されてますが、やはり保存料入り。
見ていて腐らないのが逆に怖い気がします。
どれだけ保存料が入っているのかと・・・
そして、必ず荷物と一緒に入っている母からの手紙ですが
いつもだったら笑える内容なのに(本人は至って真面目に書いたつもりですが
なんせ、ワタシを生んだ母親、天然ボケにも年季が入ってます)

今回の手紙は便箋にビッシリと家族の事が綴られています。
涙が出るくらい嬉しい出来事があったらしい・・・
両親が喜んでる姿を想像したらワタシもホロっときました
4人の子供を育て上げ、遠くに行ってしまった自由気ままな末っ子(ワタシです)の為にせっせと里芋やら干し柿を送ってくれる父と母に感謝しなくてはね。
今年は3月11日の大震災・・
ワタシの周りで思いがけずに次々と亡くなられた人たち・・
家族の有り難さ、故郷の有り難さ、そして“生きる”ということ
そんな事を深く深く考えた1年でした。
色いろなことがあったこの1年ですが仕事上のことで言うならやっぱ・・
みんなの力で“シーサーガーデンショップ”をオープンしたのがイチバン
下の画像をクリックしてね・・

12月26日までに発送したら年内にお届け出来ます
みなさん、注文はお早めにど~ぞ~ 急ぐんだーーーっ
北風吹き抜けるこの季節ならではの荷物が届きました

何だと思います!?
先月、帰省した時には軒先にこんな風にぶら下がっていました


渋柿の皮を剥いた“干し柿”です!
この頃はまだまだ暖かくて渋が抜けていませんが
気温がグッと下がると何故だか甘~くなるんです。
小さな頃からこんな光景は普通でしたので何とも思わなかったのですが
考えてみると、渋柿を剥いて日陰の寒風に当てておくと甘くなる

コレッて不思議ですよね・・先人の知恵って素晴らしい

荷物をほどいて見ると箱に並んだ・・

“干し柿”
白い粉を吹いているのは甘くなった証拠

思わず一つ取り出して食べてみる!
甘いっ♪
当たり前ですが100%天然の甘さ
もちろん保存料など一切入ってないので冷蔵庫で保存
流石に沖縄の気温ではカビてしまうのです・・。
沖縄でもスーパーなどで“干し柿”は販売されてますが、やはり保存料入り。
見ていて腐らないのが逆に怖い気がします。
どれだけ保存料が入っているのかと・・・

そして、必ず荷物と一緒に入っている母からの手紙ですが
いつもだったら笑える内容なのに(本人は至って真面目に書いたつもりですが
なんせ、ワタシを生んだ母親、天然ボケにも年季が入ってます)

今回の手紙は便箋にビッシリと家族の事が綴られています。
涙が出るくらい嬉しい出来事があったらしい・・・
両親が喜んでる姿を想像したらワタシもホロっときました

4人の子供を育て上げ、遠くに行ってしまった自由気ままな末っ子(ワタシです)の為にせっせと里芋やら干し柿を送ってくれる父と母に感謝しなくてはね。
今年は3月11日の大震災・・
ワタシの周りで思いがけずに次々と亡くなられた人たち・・
家族の有り難さ、故郷の有り難さ、そして“生きる”ということ
そんな事を深く深く考えた1年でした。
色いろなことがあったこの1年ですが仕事上のことで言うならやっぱ・・
みんなの力で“シーサーガーデンショップ”をオープンしたのがイチバン

下の画像をクリックしてね・・


12月26日までに発送したら年内にお届け出来ます

みなさん、注文はお早めにど~ぞ~ 急ぐんだーーーっ

Posted by 白次郎 at 14:42│Comments(0)
│いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。