2011年05月25日

初めての押し花アート

友人のお誘いで押し花アートに初挑戦キラキラ 

以前友人が習っていた"押し花教室"の講師を友人宅にお招きして
贅沢にも生徒はワタシと友人の2人だけ・・・・

きっかけは、誘ってくれた友人が遠くの文通相手から頂いた紫陽花の鉢
あまりにも素敵な紫陽花の花のお礼がしたくて考えた結果、
その紫陽花の花を押し花にするという何とも気の効いたプレゼントプレゼント

この日のために、専用キッドを使って奇麗な押し花にしてありました。

初めての押し花アート

ただ今、梅雨の真っ最中汗
湿気はイチバンの敵ですタラ~

初めての押し花アート

カスミ草もグリーンも準備OK

専用ピンセットを先生からお借りして・・・????
ど・・どうすればいいのワタシ(笑)
なんせ、初心者ですのでベー

先生曰く、どんな形がいいか教本を参考にして、
あとは自分で好きなように重ねていくのですコレ!
あまり重ねすぎると厚くなり過ぎるので気を付けて!

で・・とにかく教本をペラペラめくり、
好きなデザインを参考に作ってみました音符オレンジ

初めての押し花アート

こんな感じ~ハート
まだ台紙の上に置いてあるだけなのでチョッとした鼻息、
バカ笑いで全て吹っ飛びます・・・
押し花アートは静かでお淑やかな趣味なのでゴザイマスヒミツ
(もちろん、途中そんなことはすっかり忘れて何度か吹っ飛びました汗

これでヨシッ!
・・と決めたら下

初めての押し花アート

アルミの上に乾燥剤と脱酸素剤を置き、
その上にデザインした押し花を台紙ごとそっと乗せます下

初めての押し花アート

専用シーリングレジンを周りに塗り

初めての押し花アート

その上に額のガラスをそ~っと重ね、レジンとガラスをくっつけます!
角のアルミをめくり、ストローをアルミと下敷き台紙の間に入れ、
押し花ポンプのスイッチを入れ中の空気を吸い出します。

この作業は先生がやってくれるのをジッと見ていましたが
ナルホドナルホド・・・
布団圧縮機の要領で中を真空にするんですね!!

そうしたらカビないし、色あせも防げるわけか~
フムフム・・納得OK

で・・専用フレームに入れて完成花束
(除湿剤とか挟むので普通のフレームより厚みが必要なんです)

初めての押し花アート

"白次郎の紫陽花"

おまけの簡単押し花アート

初めての押し花アート

タイルに押し花を乗っけたマグネット
わが家の冷蔵庫にペタンとくっつけました。

さて・・・友人が作ったのは・・
ひと回り大きな作品

初めての押し花アート

紫陽花畑を眺める仲良しフクロウ夫婦
フクロウも押し花で出来ているんですよキラキラ 

送った紫陽花の花が暫くして押し花アートとして自分のところに帰って来たら
さぞかし、嬉しいでしょうね!

もひとつ、友人の作品

初めての押し花アート

オレンジの薔薇が春のイメージを引き立たせています。
どんな花弁を何処に使うか・・
フラワーアレンジは立体ですがこちらは平面

重ねすぎないように、でも奥行きがあるように・・
面白いですね!押し花アートくすだま

誘ってくれた友人Yさん、ありがとう
楽しいことはどんどんいたしましょうねOK

ハナはハナでも鼻息注意
バカ笑い厳禁パンチ!

とにかくお静かにお静かに・・







同じカテゴリー(趣味)の記事
愛を読むひと
愛を読むひと(2009-07-01 18:23)

似ている!?
似ている!?(2007-11-08 21:27)


Posted by 白次郎 at 15:45│Comments(2)趣味
この記事へのコメント
私も千葉で習ったことあります~
花を集めるのが大変だった(^_^;)

ろうそくの周りに貼り付けたり写真たてにしたりと
楽しみました

花集めは電話帳(ぶ厚いから)片手に自転車で野花を
集めたものです 懐かしい~
Posted by おきゃんおきゃん at 2011年05月25日 23:35
☆おきゃんさま
そうですよね~・・
何がタイヘンって色んな花を集めて押し花にするのが一苦労ですね(゜.゜)
押し花にしにくいのもあるらしいし・・。
グリーンの葉っぱもいるしね。

でも作品を作るときはとっても楽しかった(^O^)/
鼻息で飛ぶし~(笑)
そうか・・ろうそくもいいいなぁ~

沖縄だと素材は年中あるからいいかもね♪
でも湿気も多いけど(-"-)

電話帳片手に自転車ですか・・
目に浮かびます(笑)
楽しいことはどんどんいたしましょう☆彡
Posted by 白次郎白次郎 at 2011年05月26日 16:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。