2010年01月15日
久米島の生かまぼこ
何だと思います・・・コレ

実はコレ
生かまぼこ
久米島出身の知人に前回頂いて
その美味しさにビックリ
今回は“また、生かまぼこ買ってきて~”
と、こちらからリクエストしちゃいました

最初に頂いた時は食べ方がわからず、
調理法を聞きました
まず、お玉ですくいとったら
薄く油を引いたフライパンでこんがりと両面を焼くだけ!
油で揚げてはいけません
フワフワでもちもち
蒲鉾の概念を覆す美味しさ
先日、偶然にも“久米島紹介”のTV番組を見ていたら
この生かまぼこを販売している“助六”さんが出ていました。
有名なお店だったんですネ・・。
この容器といい、昔からある素朴な感じがまたイイです。
なんせ、生だからあまり日持ちはしないはず
(頂いた時はもちろん冷凍)
久米島に行ったら是非、この生かまぼこのお店、
助六さんに行ってみて下さいネ
あまりに美味しいので、これからはお取り寄せして
宿泊のお客さまの朝ごはんにお出ししようかなぁ~
・・・って考えてます
今日は朝からイイお天気~
シューシュー店長・・・

ダンゴ虫~

開いたダンゴ虫~

かくれんぼしても、タヌキ尻尾を隠し忘れ・・・
琉球紅茶&手作りケーキのガーデンカフェ
明日も11:00~18:00までの通常営業ですヨ!


実はコレ
生かまぼこ
久米島出身の知人に前回頂いて
その美味しさにビックリ

今回は“また、生かまぼこ買ってきて~”
と、こちらからリクエストしちゃいました


最初に頂いた時は食べ方がわからず、
調理法を聞きました

まず、お玉ですくいとったら
薄く油を引いたフライパンでこんがりと両面を焼くだけ!
油で揚げてはいけません

フワフワでもちもち

蒲鉾の概念を覆す美味しさ

先日、偶然にも“久米島紹介”のTV番組を見ていたら
この生かまぼこを販売している“助六”さんが出ていました。
有名なお店だったんですネ・・。
この容器といい、昔からある素朴な感じがまたイイです。
なんせ、生だからあまり日持ちはしないはず

(頂いた時はもちろん冷凍)
久米島に行ったら是非、この生かまぼこのお店、
助六さんに行ってみて下さいネ

あまりに美味しいので、これからはお取り寄せして
宿泊のお客さまの朝ごはんにお出ししようかなぁ~
・・・って考えてます

今日は朝からイイお天気~

シューシュー店長・・・

ダンゴ虫~

開いたダンゴ虫~

かくれんぼしても、タヌキ尻尾を隠し忘れ・・・

琉球紅茶&手作りケーキのガーデンカフェ

明日も11:00~18:00までの通常営業ですヨ!
Posted by 白次郎 at 13:18│Comments(3)
│おきなわんフード
この記事へのコメント
おいしそうですね~~~!!
宅配ってあるんでしょうか???
宅配ってあるんでしょうか???
Posted by くりちゃん at 2010年01月16日 15:59
生かまぼこって初めて見ました。
自分の分量で焼けるっていうのは
いいですね。
シューシュー店長はダンゴ虫にも
変身できる特技があるんですね。^^
自分の分量で焼けるっていうのは
いいですね。
シューシュー店長はダンゴ虫にも
変身できる特技があるんですね。^^
Posted by 関羽
at 2010年01月18日 09:46

☆くりちゃんさま
頂いた時は、何~って感じでビックリでしたが
教えて頂いたとおりに焼いて食べたら“美味しい~!!”
ラベルに貼ってある電話番号は工場だったので
いつも営業時間外に電話していたみたいで、
今日、(1月18日)やっと連絡が付きました♪
代引きでお取り寄せも出来るそうですヨ(^^)v
一包み700円~
☆関羽さま
沖縄本島でも生かまぼこって見かけませんよネ~(・・?
この“助六”さん、他にも“かまぼこチップ”っていうのが
有名みたいですヨ!
とりあえず、生かまぼことかまぼこチップを取り寄せするつもりです。
かまぼこチップの写真もUPしますネ♪
最近お天気がいいのでダンゴ虫増殖中です(^^ゞ
頂いた時は、何~って感じでビックリでしたが
教えて頂いたとおりに焼いて食べたら“美味しい~!!”
ラベルに貼ってある電話番号は工場だったので
いつも営業時間外に電話していたみたいで、
今日、(1月18日)やっと連絡が付きました♪
代引きでお取り寄せも出来るそうですヨ(^^)v
一包み700円~
☆関羽さま
沖縄本島でも生かまぼこって見かけませんよネ~(・・?
この“助六”さん、他にも“かまぼこチップ”っていうのが
有名みたいですヨ!
とりあえず、生かまぼことかまぼこチップを取り寄せするつもりです。
かまぼこチップの写真もUPしますネ♪
最近お天気がいいのでダンゴ虫増殖中です(^^ゞ
Posted by 白次郎
at 2010年01月18日 15:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。