昨年から(たぶんクリスマスあたり)ずっと朝04:30分に起きて06:00から仕事
流石に疲れました~
でも、今日は久しぶりの休日
とても良いお天気に恵まれたので朝から洗濯して布団を干して
録画してあった番組を観て・・
ゆっくりしたら疲れも取れました
沖縄の友人が贈ってくれたビールでまったり
お正月休み最後の日曜日なので何処も混雑したことでしょうね~
こんな日はお家でビールが最高(笑)
昨日は仕事を終えた後に中津川市の実家へ
母を誘って地元のお稲荷さんへ初もうで
(杖なしでは歩けない父はお留守番)
恵那峡の高台にある天佑稲荷
ホントに久しぶり・・・
良いお天気でなんて清々しいこと・・
実家がある地域は殆どのお家が神教で小さな頃は結婚式はもちろんの事、
今でもお葬式は神式です。
もちろんどのお家にも仏壇は無く神棚があります。
例年通り今年もお正月前に父が注連縄を編み
紙垂(しで)を切って神棚にお供えしました。
昔からのお正月行事ですね・・。
全て神式で育っているので今でも仏式のお葬式にはドキドキします
ご利益が倍になるように地元の神社にも初詣!
う~ん・・流石に3日ともなるとワタシ達以外には人はナシ
高齢な割にとっても足が丈夫な母と石段を登りました
やっぱり小さな頃から馴染みの神社は心が落ち着きますよね・・。
そして実家に戻りティータイム
母の手作り干し柿
美味しくなってました~!!
実はワタシも昨年の秋に柿を部屋に持ち帰り皮を剥き
ベランダに釣る下げていましたが白い粉はふかず・・・
何故か青い粉がふきました!?
と、家族に話したら・・・
“
それはカビだ!食べないように”って笑われちゃいました
ただ干しとけば出来るんじゃないんですね・・反省~(笑)
さて・・・
まったり過ごした今日は・・
岩合光昭の世界ネコ歩き“南仏の猫編”を楽しみました
相変わらず・・・
サクラちゃんだけがテレビに釘付け!
南仏の“ガストンくん”にラブコール
あれっ!?サクラの姿が消えた??
・・・・って・・・思っていたら・・・
ガストンくんを探してテレビの裏に回っていたのよね(笑)
サクラちゃん、可愛い~
その後も・・・
ぢーっつ・・・
ぢーっつ・・・
ぢーっつ・・・
おかげで、ずっとサクラの頭越しにテレビを見る羽目になりました(笑)
やっぱりリフレッシュするこんな時間は絶対に必要ですよね。
さてさて、また明日から早起きして仕事です
天気予報はまだまだ寒さはこれからって
みなさん、風邪ひかないように頑張りましょうね・・・。